夢というのは、殆どが本当の自分の心理の表れです。
現実に、悲しい想いを抑圧されていたり(人には見せたくない本当の自分や、多忙なときに泣いてなんていられなかったり・・・など)
する場合、夢でその心理が表れ、泣きたい気持ちを抑えないで泣けるわけです。
よく、夢で怒ったり泣いたり、興奮したりしますね。そしてそれが起きがけでも夢の続きのように、実際にそんな気持ちであったり。
夢というのは、ストレス発散できるし、願望も夢の中で実現するのです。
夢の中の詳しい出来事、背景、登場人物、動植物、鉱物、物、行動、言動、感情などなど、
日記のように、起きたら動く前にすぐにメモして、(ストーリーのように書く)
夢判断を依頼されると良いと思います。
また夢を覚えている秘訣は、良質な睡眠に心がけて、
早寝して、翌朝は目覚まし時計や人に起されないようにしましょう。
自然に起きると、夢はよく覚えているものです。
sakuya00311231さんへ
まいどどうもです♪
なるほど・・・
この質問ページと関係ないので、ここではお答えできないですから、ご了承を。
私のプロフページの自己紹介の欄に、私へ直のメールフォームアドレスがありますから、そこからどうぞ♪