アンケート一覧ページでアンケートを探す

研究者の夫の将来が不安です。

将来の夢10,004閲覧

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

皆様、たくさんの回答を戴きありがとうございました。 色々な意見があり、正直迷いました。 ただ今回、自分が主人の能力を信じていなかったということに気付かされました。 優しさが勝ち、人を出し抜いたりするようなところのない彼が生き残るためには、厳しい世界であることは重々承知しております。 でも、彼を信じ、支えられるのは私だけだと思います。 これから2人で支え合い、乗り切って行きたいと思います。

お礼日時:2010/3/16 23:52

その他の回答(4件)

レベルの高いご質問で、正直この「知恵袋」では荷が重いものです。 この知恵袋で満足な回答ができる方は全体の数%程度でしょう。 既に3つ回答がありますが、noelpekopekoさん以外は回答としての水準に達していません。 ご主人とよく話し合うべきです。 恐らくですが、職場を選ばなければすぐに給与の高い就職先はあります。例えばですが、畑違いのフィルターの研究員として3M系に入ったとしても、すぐに第一線でこなすことができるでしよう。 学問への探求と、毎日の生活という二つの相容れない世界での話です。学者として認めてららうのは大変ですが、企業研究員とて 名をはせるのは難しいことではありません。 貴方に甘えているのかもしれません。

ID非表示

2010/3/15 22:43(編集あり)

私も化学系博士号をもっており、多少事情に通じています。 ポスドクも色々です。そのあとの仕事があるかどうかは、ご主人の研究実績とコネクションによります。実績もあり指導教官のコネもあれば、大学のポストなどを渡ることができると思います。他方、いずれかが欠ければ、ある年度に予算がとれた研究室で働く、いわば年度単位の契約社員的身分となります。なお、研究実績については、論文の本数では何とも判断できません。少なくとも論文としてまとめられたという点で、何もない人よりは有利ですが。。同じ研究室を卒業した人がどのようなキャリアパスを踏んでいるか、見てみてください。似たような道を歩むことになるでしょう。なお、同じ「大学」「学部」ではなく同じ「研究室」です。コネの世界なので、他の研究室の実績は参考になりません。 それよりも、文面から感じたことは、質問者の方は今まで、将来死ぬまでどうやって収入を得てどうやって生活していくか、夫と腹を割って話したことはありますか?その時、夫から説得力ある回答は得られましたか?ポスドクのあとはどうするのでしょうか?ポスドクのあと何も仕事がなく、実験補助員等の派遣社員となり、益々不安定な身分となっていく人が多数います。大学や公立研究所でポストを得られる可能性は、0%でないとしても、具体的に何%あるのでしょうか?あなただけが働くとしたら、60歳までにいくら稼ぐことができますか?それは2人が生きていく上で十分な金額ですか? ポスドクになる前に民間企業への就職も改めて視野に入れ、まずはまじめに話し合って下さい。話し合った結果、将来に確証がないということになったら、今度はあなたが何らかの前向きな決断をしなければなりません。リスクを取るか、別の道を選ぶ/選ばせるか。10年後に後悔しても遅いです。もうポスドクの話が進んでいるとのこと、急いでください。 以下のサイトをご覧ください。どなたかのブログです。 http://blogs.yahoo.co.jp/marburg_aromatics_chem/6869759.html

収入はいくらか分かりませんが、 そんなに先行き不安になることでしょうか? 世の中年収が300万~400万円くらいの 生活をしている夫婦でも子供を持って暮らしてますよ。 フリーターみたいな不安定な生活をしているのなら ともかく、もう少し待ってみたらどうでしょうか。 理系の人の業績は若くして認められるということは あまり無いですし、30歳なら普通と思います。 (私の親も理系で若い時はお金をかき集めるくらい極貧でしたが、 中年以降はボーナス100万くらいにはなったそうです) 子供を諦めることもしなくていいはずです。 医学博士で研究職なら他に いくらでも仕事はあると思います。 いっそのこと海外に活路を求めてもいいし。

思いつくかぎりですが、 ①子供をあきらめて質素に2人で暮らす。 ②インターネットを使って、需要のありそうな商品や商材を販売したり、オークションで儲ける。 ③FXなどのデイトレードやスイングトレードで稼ぐ。 といった選択肢があります。