
桐タンスの臭いの消し方教えて!
2010/3/1822:29:59
桐タンスの臭いの消し方教えて!
買った時から桐タンスの独特の臭いがきつかったんですが、そのタンスに入れてるあらゆる素材の
服や小物などに桐タンスの臭いが染み込んでいます。
何度洗っても1週間外に干してもファブリーズなどを使っても完全に匂いが消えた事がありません。
臭いが付いた服を着ると体温で温められ気分が悪くなるほどです。
先日迂闊にも3回洗い柔軟剤を多めに使って1週間天干しした臭いの付いた服を買って間もない
服の上に置いてしまいその服にまで桐タンスの臭いが移ってしまいました。
この臭いを消せる方法ってないものでしょうか?非常に困っております。ご存じの方教えて下さい!!
ベストアンサーに選ばれた回答
2010/3/1823:10:32
まず、臭いの原因が何であるか特定してみましょう。
原因が桐そのもののにおいである場合と、
化学物質の場合では対策が変わります。
購入された桐箪笥の価格はどのぐらいでしょうか?
一棹数十万円のものでしたら、恐らく桐そのもののにおいだと思います。
まったくの無臭ではありませんが、一週間干しても消えないほどの匂いだとは思えません。
化学物質過敏症の方などは、天然木のにおいにも反応する場合がありますが、
そうだとしても、桐は反応しにくいはずです。
桐で反応してしまうなら、他にもっと困った症状があるはずです。
これに対して、数万円の安価なものは価格を抑えるため、
蟻組みなどの技術を使わず接着剤を多用している場合が多いです。
更に、背板や底板では合板を使っているはずです。
また、中国産などの輸入木材を使用している場合は、
殺虫剤・防腐剤などの薫蒸処理を経ている為、
これらの薬剤がしみこんでいます。
これらの化学物質が原因の場合は、
時間がたてば揮発していくので、外気にさらすのが一番です。
もうしばらく外に干してみて下さい。
箪笥も干してみてください。若干ましになるはずです。
それにしても、
>何度洗っても1週間外に干してもファブリーズなどを使っても完全に匂いが消えた事がありません。
臭いが付いた服を着ると体温で温められ気分が悪くなるほどです。
ここまでとはちょっと尋常じゃないですね。
もしかしたら、タンスの化学物質がきっかけとなって、
軽い化学物質過敏症になってしまったのかもしれません。
発症してしまうと、驚くほど鼻が敏感になってしまい、
今まで大丈夫だったものがどんどんダメになってしまいます。
しばらく、化学物質を排除して、ストレスをためず養生していれば良くなると思います。
余計なことまで書いて失礼しました。
*ちなみに我が家には5種類の桐箪笥があります。
数十万のものは嫌な臭いもなく大丈夫ですが、
安価なものはしばらく屋外で干してから使っています。
ひどいものはそれでもダメで、実家にもって行きました。
安価なものでも注意深く探せば、ましなものがあるので
今度買うときには上記の点に注意してみて下さい!
このQ&Aで解決しましたか?質問する
閉じる
このカテゴリの回答受付中の質問
- 室内乾燥機の水垢を取る方法
- 柔軟剤、洗剤の香について教えてください 最近の甘い臭いの柔軟剤、洗剤が苦手...
- 新宿の部屋干しで 12月10~1月3日の間で 洗濯してから12時間で乾きますか?
- レノアオードリュクスにle mariageと書いていますがどこに組み合わせの要素がある...
- 冬の流行りのモコモコの布団カバーを洗濯機で洗いました、素材的に水含むとめちゃ...
- 赤ちゃんの匂いみたいな優しい匂いの柔軟剤ありませんか? スプレーとかでもいい...
- リアルファーの染色について。 リアルファー(ラビットかフォックス)が日光に当た...
- バキュームカーから出ている煙は汚いのでしょうか?先程バキュームカーから出てい...
- フレアフレグランスのミストをファブリーズ感覚で部屋に撒き散らして使っていたの...
- 洗濯用洗剤でLIONのトップの洗剤力ってどうですか? 他の洗剤に比べて極端に...
このカテゴリの投票受付中の質問
- ポリエステル100%のぬいぐるみを手洗いで洗ったんですけど少し固くなってしまいま...
- 友達と化粧をして遊んでいる時 白い服に化粧品がついてしまって 簡単には取れま...
- 布団乾燥、衣類乾燥が両方できる乾燥機はありますか?あったら教えてください。
- 某サイトでバックを買いました。通常価格より半額くらいの金額だったので。 主人...
- 液体洗剤と粉末洗剤ではどちらが汚れが落ちますか?
- 中性洗剤とアルカリ性洗剤ではどちらが汚れが落ちますか?
- コートにつく埃の取り方について このコートなのですが、埃がよく付着する上に...
- 足ぽかクッションの洗い方を教えてください。ちなみにこんなかんじのやつです
- 一張羅のスタジャンがバスの結露に触れたせいでカビがついてしまいました。 漂白...
- 白いワッフルTシャツに黒い汚れがついてました。 酵素系漂白剤に漬けたり、白だか...
専門家が解決した質問
-
お風呂のドアに添付写真のような跡がついています。セスキ炭酸ソーダやクエン酸スプレーで掃除してみたのですが、全く落ちません。爪で擦っても落ちないので...
当方ハウスクリーニング会社の専門家です。 一般的なお掃除のブラシ。毛足が短いナイロンブラシと、拝見するに水垢だけでもなさそうなの...
- 樽川一輝
- ハウスクリーニング士
-
至急です!パイプユニッシュとバスクリーナーを混ぜてしまいました。この2つを混ぜるのは危険でしょうか? 二点ユニットのつまりが酷いのでパイプユニッシュ...
当方ハウスクリーニング会社のハウスクリーニング士です。 パイプユニッシュとバスクリーナー(酸性)は塩素ガスが発生してとても危険です...
- 樽川一輝
- ハウスクリーニング士
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

