アンケート一覧ページでアンケートを探す

私は、パナソニックのレコーダーと、シャープのテレビを使用しています。 テレビを買い換えようと思うのですが、レコーダーと同じパナソニックにすると、

補足

ご回答、ありがとうございます! 皆さんの意見をお聞きして、パナソニックのテレビにしなくてもいいのかなという気がしてきました。 無知で申し訳ないのですが、HDMI接続が良く分かりません・・・ 普通の配線と、どのように違うのでしょうか? 現在テレビは、シャープLC-20EX3、レコーダーはパナソニックDMR-XW100という機種です。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

ID非表示

2010/3/21 17:29(編集あり)

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

詳しく分かりやすいご回答、ありがとうございます!大変助かりました。今は、赤白黄のケーブルで接続しているため、近いうちに、HDMIケーブルを購入したいと思います(*^_^*)ありがとうございました。

お礼日時:2010/3/22 20:05

その他の回答(2件)

TVのリモコンの録画ボタンで見ている番組を録画できたり、 TVの番組表で録画予約ができたり少し便利になるくらいではないかな。 ちなみに、わたしもアクオスとディーガの組み合わせですが、 (アクオスでHDMIの設定をしています) TVの電源を消すとディーガの電源が消えます。 また、 ディーガのリモコンの番組表や録画番組一覧などのボタンを押せば、 TVの入力切替が自動でHDMI端子(ディーガ)に切り替わります。 ただ、TV(アクオス)で録画予約は働きませんでした。 やはり、同じメーカーでないと働かない機能もありますから、 それを望むのなら、同じメーカーで統一するのもいいのかもしれません。

対応機でないと関係ないのですが、リモコンが1つで操作できたりします。 (オフィシャルホームページより) ビエラとディーガをつなげば、ビエラのリモコンと番組表で録画予約が可能。 また、視聴中の番組を録画できる「今すぐ録画」、追っかけ再生の「番組キープ」など、便利な機能が手軽に使えます。 2010年モデル DMR-BW880 / BW780 / BW680 / BR580、DMR-BWT3000 / BWT2000 / BWT1000(4月下旬発売予定) 2009年モデル DMR-BW970 / BW870 / BW770 / BW570 / BR570 / BR670V / BW950 / BW850 / BW750 / BR550 / XP200 / XP15 / XP25V / XE100 / XE1 2008年モデル DMR-BW930 / BW830 / BW730 / BR630V / BR500 / XW320 / XW120 / XP22V / XP12 2007年モデル DMR-BW900 / BW800 / BW700 / XW300 / XW100 / XW200V / XW51 / XW31 / XP11 / XW41V / XP21V 2006年モデル DMR-BW200 / BR100 / XW50 / XW30 / XP10 / XW40V / XP20V / EX550 / EX350 / EX250V / EX150 【補足に対する回答】 HDMI接続は、HDMIケーブルを使用した接続で、1本で映像と音声を接続でき、また高画質で接続できる、現在、主流の接続方式です。 ケーブルも手ごろです。 レコーダーの説明書をお読みになり、HDMI端子があれば使用できます。