『業=カルマ』の意味をわかりやすく教えてください! 辞書引いても色々書いててよくわかりません…
『業=カルマ』の意味をわかりやすく教えてください! 辞書引いても色々書いててよくわかりません… 『行為』とか書いてましたがそんな単純な意味ではないと思います。 まず日常会話で『業』って使いますか? もし使うとしたらどんな感じになるんですか?
一般教養・55,728閲覧
6人が共感しています
ベストアンサー
余りにも難しく 答えの無いような物を簡単に.... 貴方が山に登った 翌日筋肉痛になった = 山に行くと言う業を積んだから ラーメンの大盛りと飯も喰った 腹一杯で動けないほどに成った = これも喰い過ぎと言う業を積んだから このように 生命も(魂)その行いの結果が残る その様な考えです この世で刑務所に入って終わりではなく 魂は肉体が無くなった後も その償いをしに 又 業を背負って輪廻を繰り返す この世に 肉体があるうちに魂が(本当の意味で 私がでは無く)喜ぶ良い徳を積みましょう 業と言ったら 悪いイメージですが 良い意味も勿論有ります 良い業を積む事です 釈迦の前世の物語のジャータカと言う話の中では 人間に姿を変えた仏のために 火に飛び込み 自分を食べてもらおうとするウサギが出てきます 自爆テロなどはその意味で最悪です 余り使いたくありませんが 昔は 難病で苦しんでいる人のことを「あの人も業病だから」と言っていた
14人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
回答ありがとうございました! 正直まだよくわからないです。 自分でももう少し調べてみます!
お礼日時:2010/4/17 2:25