アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非表示

2010/4/30 8:39

44回答

アルコール依存について。 母がおそらくアルコール依存症で、底つきや原因はアルコールであろう疾患でたびたび入院…そのたびにごみ屋敷を片付け、

補足

ご回答ありがとうございます。 もう一点よろしくお願いします どっぷり数週間飲んでは体が受け付けなくなって飲めなくなり、ひどくなって入院そしてまた飲む・・ 生きたまま底に着くんでしょうか・・底に着くとどうなるんでしょうか

家族関係の悩み1,244閲覧

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

小学生の頃から一人で保健所に相談したり、いつも一人で堂々巡りで疲れてました。私がアダルトチルドレンのようですが、やっと少し充電できました。がんばれそうな気がします。 本当にありがとうございました

お礼日時:2010/5/1 1:22

その他の回答(3件)

手におえないのであれば、病院に行く事です。 アルコール依存専門のクリニック(精神科など)がありますので、お薬でお酒を受付なくして、治す方法もあります。 そのお薬を飲んでお酒を飲むと苦しくなるそうです。 それ以降は欲しくならないそうですよ。 ただしお薬は当分飲み続けないと駄目です。 入院は意味がないと聞きました。 何年入院してようが退院した日に飲む人が多いので… 本人がお酒は嫌だ と思わないと。 まずは病院に行く事です。そして主治医に相談して下さい。 クリニックは親身ですよ。

うーむ。それは、量が多すぎます。 アドバイスにはならないけれど そういう人って、ご飯を食べないでしょ? 召し上がるなら、まだマシなのですが、 入院しても、出される食事をあまり召し上がらないような場合ね、 結構、早く亡くなりますよ。 私の知り合いで、ふたりほど、 そういう「怪我」で入院して、 それからしばらくして、お亡くなりになりました。 その年齢なら、もう今更、 「更生施設」に高いお金を出して入れることでもないと思うし (あなたがお母さんに前向きに健康的に生きて欲しいなら別です) 自立せよと言っても、それは難しいと思います。 まず体がしんどいでしょうしね、 そこで気力も沸かないし、 そうなると、面白くないからまたお酒を召し上がるでしょう。 そういう生活では、社会とのつながりも希薄でしょうし、 今からその年齢でつながりを作っていくのも、 すごく大変なものだと思うのですよ。

お住まいの地域は わかりませんが、 精神科に相談することをお勧めします 本人が行かなくても家族の話も聞いてもらえます 入院中とのこと、、、、 担当医に相談して、紹介してもらっては如何でしょう