妊娠中でも取得出来る資格ってありますか?
妊娠中でも取得出来る資格ってありますか? 現在妊娠5カ月です。 専業主婦なのですが、子供が3歳になったら仕事をしたいと考えています。 今までは事務職等を経験、パソコン(word・excel)は使えます。 でも雇用状況が厳しい中、これだけではなかなか子持ちで就職は難しいかな・・・と感じています。 そこで手に職をということで、何か資格を取得したいと考えています。 妊娠中なので在宅の勉強で取得可能で、 今後も就職活動の力になりそうな資格って何かありますでしょうか? 特に妊娠中・子育て中のお母様で、実際勉強中・資格取得したという方がいらっしゃいましたら、 是非お話を伺いたいです(資格名・勉強法・どのように役に立っているか等) 宜しくお願いします。
資格・43,442閲覧・100
1人が共感しています
ベストアンサー
このベストアンサーは投票で選ばれました
アロマの勉強は妊婦、乳幼児のいるご家庭では禁忌などの面で制約が多いです 本気でおっしゃっているのでしょうか? やっていらしても妊娠を機にやめる方が多い職業ですよ スクールに次々通えば100万単位でお金がかかります 求人の状況も 未経験で雇ってくれるところなんて 雇用環境が適当なところでコンビニ並みの低賃金 ヘルパー、看護師、助産師、マッサージ師さんなど 国家資格かそれに準ずる資格をお持ちの方が補助的に使うには良い知識ですが 単体では使い物になりません 正社員採用など皆無に等しいです 独立して開業をすれば・・・みたいなことを気軽におっしゃる方も多いですね 無責任極まりないと思います 手軽に取れる民間資格などは 今からとっても就職に有利になることはありませんし それぞれの団体が自分たちの基準でやっていることなので 取ってからブランクがあればある程取得した意味が薄れます 今、主婦の方に人気の『医療事務』も民間資格の上に こちらも2年ごとに改定があり 今、勉強したところで使い道があるかどうか こちらも資格より経験が重視されます 未経験者の正社員登用は皆無に等しいです(新卒者を除く) それにこれだけ変化が激しい社会で 3年後に何が就職に有利かなんて予想できる人はいません 今お持ちの知識を劣化させないように注意しながら パソコンだったらどこででも大体使うのでそちらも勉強されたらいかがでしょうか 安い本も出ています丸々覚えれば相当力が付きます こちらも資格を取る必要はありません 私が人からワードとエクセルの○○資格を持っていますと言われても 正直『へぇ、で何をどのくらいできるの?』って感じです 使える人なら出来る内容を言ってもらえばわかります 手に職なんて相当専門的なものに特化しないとなかなかつかないものです 私は専門職のはしくれにいるものでその資格も取りましたが 資格より知識が重要なことをひしひし感じて業務をこなしております
10人がナイス!しています