ベストアンサー
このベストアンサーは投票で選ばれました
実際に、結婚相談所をはじめて半年程のものです。 一年前の私のように感じ、回答させていただきます。 きっかけは自分が世話好きで、「これから流行るかも」ということでしたが、 調べたところ、特に資格や免許はいらない仕事で、 そういう意味では「誰でも」「どこでも」始められるサービスで、 今日から「結婚相談所を始めました」といえば、誰でも始められます。 ただ、一社で独自に始めても、入会してくれる人に紹介できる人がいないと商売にならず、 特定商取引法、個人情報保護法なども、分かっていないと、 実際に始めたあとで、お客さんとトラブルになります。 なので、大抵の小規模な相談所は「連盟」と呼ばれるようなところに入り、 連盟内で会員の相互紹介をしたり、そのためのシステムの提供を受けたり、 あるいは、法令や、お世話についての研修を受けたりしてスタートしてます。 私自身は、何社かの結婚相談所さん(いまや、同業者の先輩)に聞いてみて、 IBJという組織を選んでます。 何社か同じような会社に資料請求をし、話を聞きましたが、 ちょっと「古めかしい」感じの会社が多かった中で、 成長性、信頼性、先進性の観点で、ここが一番に感じました。 まずは、このような会社に資料請求し、 客観的な目で、検討されれば、イメージも沸いてくるかと思います。 私もまだ会員数、10名ちょっとと少ないですが、楽しいですよ。
NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう