ロゴスの焼き台について
ロゴスの焼き台について ロゴスの「エコセラステンチューブラル」の使い勝手を教えて頂きたいのですが。ステンレスタイプじゃなくてもよいのですが、 卓上タイプで使用時に11センチの高さが魅力なのですが、その使い勝手と、専用の炭?固形の薄型した物、じゃないと肉とのクリアランス(距離)が近くて焦げてしまうとか、問題ないか知りたいです。 ご存じの方、宜しくお願いいたします。
キャンプ、バーベキュー・585閲覧
ベストアンサー
見た感じだけの意見で申し訳ありませんが、やはり専用の形の炭の使用が必要でしょうから、炭代が高価で入手先が限られるのでキャンプなどではかなりの予備品まで持っていく事になるかも・・・ ユニセラTGhttp://www.uniflame.co.jp/products/BBQ_Fire/products_list.htm#products12 のように網を返して高さ調整が出来れば火力調整が出来て良いのですが・・・ 底が平らなセラミックで下からの空気が入らないので空気の流れが良いと思えず、燃焼効率はイマイチで強い火力は期待できない。 幾らなんでもその高さででの遮熱は?? でテーブルを焦がさないか心配ですね。 市販の少量の炭で効率逝く焼けるユニセラTGの方が良いし、高級感があってイメージも良いです。 折り畳めば弁当箱サイズで収納も便利で10年以上使っても丈夫なユニセラのの方が少し高くても良いように思いますが・・・ 追記ですが、本日アウトドア専門店で現物をみましたが、やはり全体の作りはちゃちいし、展示している品の底のセラミックが既に割れていました。 あの形状では下からの空気が入らないので燃焼効率は悪そうですから、使ってみないと分からないですが、あまり美味しく焼けそうに思いませんし、専用の炭以外の使用は無理のようですね、やはりテーブルがかなり加熱するようにも思います。
質問者からのお礼コメント
詳しい情報ありがとうございます。再度検討します。助かりましたっ!
お礼日時:2010/6/21 8:41