アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2010/6/14 23:10

44回答

大学院1年です。日本学生支援機構の奨学金1種も2種も不採用でした。両親からは一切援助してもらっていません。家計的にも所得が低い部類に入ると思います。不採用の理由が一切見当たらなくて大変混乱しています。

大学院18,357閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

的確なアドバイスありがとうございました(^O^)/

お礼日時:2010/6/20 15:04

その他の回答(3件)

基本的に大学院であっても申し込み推薦を行うのは大学です。 大学、つまり事務員が行うため、特に教授から嫌われてるからという理由は考えずらいと思います。 ただし、学生自体が奨学生として相応しいかということは十分に考慮され、学校側が推薦したくない(返還をしっかりとしなそう、学業態度が悪く、修了延期になりそうなど)学生であれば、推薦を行いません。 大学院の採用は特殊であり、学力基準も以下のようにあいまいです。 「大学等並びに大学院における成績が特に優れ、将来、研究能力又は高度の専門性を要する職業等に必要な高度の能力を備えて活動できると認められる者。」 「大学院における学修に意欲があり、学業を確実に修了できる見込みがあると認められる者」 つまり、大学側がそのような学生であると認めない限り、採用はされません。 しかし、基本的に大学院生の採用は学部生よりも安易なイメージがあります。 大学側に聞いたら、しっかりと教えてくれると思います。 ③の場合であれば、緊急・応急採用か追加採用を申込むしかないと思います。

奨学金の枠は、入試の成績順で決めている大学院が多いと思います。 入試でその教授が採点に関与していれば、点数に影響することは否定できないでしょう。 ただ、そこまで嫌うのであれば、面接で落とすと思いますので、他に原因があると思います。

ID非表示

2010/6/15 1:34

指導教官から嫌われていて成績も悪いんじゃ、学費もさることながら、修了できるかどうかも危ういですね。