アンケート一覧ページでアンケートを探す

犬を訓練所に出した事ありますか?

イヌ31,648閲覧

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(6件)

私の場合訓練に出すのは、少し抵抗があったので出張訓練に来て頂きました。 これなら 訓練中一緒に私自身も訓練しますので 訓練士さんが来ない日でも教えれますし・・・。 預けるとなればよく聞く話は、訓練士さんには、いうことを聞くが家に帰ってきたら全然聞かないというのもたまに耳にします。

訓練所はよく選んでくださいね。 ヘタなところに預けると、性格が変わってしまったり状態が悪化する事があります。 犬はデリケートですから。 うちが預けたところは、訓練の最短期間は3か月です。 その犬の年齢や状態により、1年くらいかかることもあると聞いています。 子犬を、基本的な躾・訓練の為に出されるのでしたら、たぶん預かりは生後4~6ヶ月くらいからで、訓練所によるでしょうが3ヶ月間くらいの訓練で帰ってくるのではないでしょうか。 うちは問題行動が出て、生後7か月の時に訓練に預けて、3ヶ月で帰ってきました。 見違えるほどおりこうさんになって帰ってきましたよ。 訓練士さんにもよくなついているので、一時預かりの必要が出た時にはそこにお願いしています。

我が家のゴールデンの訓練士の先生は早くても半年からの訓練になります!まずはその犬の性格を出し切ってからの方が飼い主も訓練士も楽ですので半年から8ヶ月位までに訓練所に入れて訓練を受ければ良いのでは?家庭用訓練なら4ヶ月位から半年間です!警察犬なら種目にもよりますが一年間では?

画像

訓練所について、預ける月齢によります。大体、生後2ヶ月から4ヶ月で一生の性格が形成されるので、社会化の訓練は、この時期にやっておくと音、人、他犬への問題行動のない犬になります。次に、服従訓練(座れ、待て、伏せ等)は何歳からでも学習できす、通いの場合、週5日が理想的な訓練回数です。毎日刷り込んでいくので、繰り返し行う必要があります。通いは、飼い主の心構えで、訓練が長引いてしまう可能性があります。預け訓練なら、家庭犬の場合訓練士と犬が信頼関係を作るのに1ヶ月で、半年が基本だと思いますよ。

独身時にピレニーズを飼い、訓練所にお世話になりJKCの家庭犬訓練試験を受けました。 >犬を飼ったら訓練所に預けるか検討… と書かれていますが、預けっぱなしという事でしょうか? もしそうであれば、訓練士さんと犬との間では指示に従い行動の出来る子にはなりますが、あなた様との間では『?』です。 訓練所から帰ってきたのに言う事を聞かない。といった事も多々あるみたいです。一定期間預けた後に、飼い主さんが訓練所に足を運び一緒にトレーニングを受ける、又は訓練所のスクールに通う事がベストだと思います。