アンケート一覧ページでアンケートを探す

結婚に行き遅れの年齢はいくつから?? 現在29歳の女です。 結婚の話が出ていますが、30歳で入籍になると思います。 遠くに住む祖母が心配しています。

結婚8,644閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(8件)

30歳代前半でしょうか。 結婚した時が適齢期だと思います。行き遅れも本人が自覚する年齢がそうじゃないでしょうか。 うちの母も父も昔でいう晩婚です。60代で未婚の人が親戚に何人かいますが、還暦すぎたあたりで「いつか結婚すると思ってたんだけど、私行き送れたみたいねー」って本人が申告してました。

ID非表示

2010/8/31 14:36

適齢期なんて、人それぞれです。 人の人生に行き遅れも売れ残りもありません(笑) 子どもを産むにはリミットがありますが、それを考えなければ「したい!」と自分も相手も思ったときこそが結婚にちょうどいい時期だと思います。 出産も、今までは35歳からが高齢出産マークの対象でしたが、今ではそれが40歳に引き上がったそうですし。 人はあれこれと言いますが、自分にとっての良い時期に結婚するのが1番幸せだと思いますよ。

おばあ様もご質問者様もお優しいんですね。 女性の結婚適齢期って難しいですよね…。 22、23歳だと早いとか、30過ぎると…とか…。 そんな短い適齢期ってないと思います。 私も29歳で、今年結婚しましたが、年のせいで結婚したわけではありませんし。 ただ、先に回答された方もいますが、子供を生む事を考えると、35歳位にははじめの子を出産した方が母体にもお子様にも良いみたいです。 そうなると、35歳を越えちゃうと“遅い”になっちゃうんでしょうか。 でも、40過ぎても、ステキな花嫁さん、いらっちゃいますよね。 一般的な、年齢の響きで言うと、35歳過ぎ…になるかもしれません。 でも、最近は、その方自身の雰囲気で変わってくると思います。 普段からキレイにしていらっしゃる方で、40歳手前でご結婚されましたが、上品な大人の結婚式で、ご本人もとてもキレイでした。 質問の答えになっていませんが、30歳は適齢期だと思います。

先日テレビで都道府県別の平均年齢が出ていました。 一番若いのが確か福島だったかな・・・遅いのはやはり東京でした。 それでも29~30ちょいでした。 なのでごく平均な結婚だと思います。 40だと出産が不安です。今は35くらいは平気だと思います。 私の祖母は16で母を産んでいますが・・・。

現代の女性の平均初婚年齢は、約29歳です。 東京に限定すると30歳を越えています。 20歳前後の出来婚も激増している事を考えると、30歳そこそこで結婚される方が多いのではないでしょうか? 実際28歳で第一子を出産した知人は、 すごく若いかうんと年上かの妊婦さんばかりだったと言っていました。 まあ御婆様にはその辺の感覚は分からないと思いますので、 何か言われたら、「大丈夫、今はこれが普通」と 言っておけば良いのではないでしょうか?