WEBサーバーが踏み台にされる原因ってどんなこと?
WEBサーバーが踏み台にされる原因ってどんなこと? よくサーバー初心者向け講義サイトなどでWEBサーバーはへたをすると悪意のある人間から踏み台にされて悪用されるという事を目にします。 これってどういう事が原因で踏み台にされるのでしょうか? 余計なサービスを立ち上げず、ポートも必要な分だけ開き、必要なアップデートをし、下手に改ざん可能なスクリプトを利用したウェブページなどを構築しなければ通常利用で問題無いのでしょうか? サーバー構築初心者本などで解説されている手順でシンプルなウェブサイトを自前で公開するだけでも踏み台にされるものなのでしょうか? あまりに漠然としすぎてて分からないので踏み台にされるケースを具体例などを交えて教えて頂ければ助かります。 皆様よろしくお願い致します!
皆様ご解説頂きありがとうございます! 私はフィッシングサイトというのは単にちょっとだけ本家サイトとは違うURLで作られたそっくりなサイトでユーザー情報などを入力させ悪用するものかと思っていました。 ご指摘のような本家のサーバー自体を改ざんしてURLは本家のまま本家のサイト自体を悪用するフィッシングサイトにしてしまうものすらあるのに驚きました。 やはり個人で勉強してウェブサーバー(httpdなど)を建てるのは現実、基本NGな事なんでしょうか?
サーバ管理、保守・7,822閲覧・100