旦那さんに質問です(^w^) たくさんのヒトの気持ちが知りたいのでみなさん回答お願いします。
旦那さんに質問です(^w^) たくさんのヒトの気持ちが知りたいのでみなさん回答お願いします。 夫婦や家族で車で出かけるとします。だいたい旦那さんが運転する場合が多いように思うんですが、運転をする気持ちを教えて下さい。運転が好き、面倒くさいけど頼まれるから、なんとなく自分がする雰囲気になっている、妻の運転が嫌だから…など理由をお願いします。 私のうちでは、最近旦那が運転します。運転は自分の仕事と認識しているようです。車は私が独身の時に買った車でcubeですが「スピードがでない、軽のくせに(軽自動車ではありません)」と文句ばかり言います。そして、とても乱暴な運転をします。 歩行者や周りの車に向かって「こんなやつがおるけぇ事故がおきるんだ!運動神経が悪いやつが車に乗るとか信じられん、45歳過ぎたら反射神経鈍るんだから車を運転するべきではない」など、ずっとグズグズ文句を言います。さらにお出かけして渋滞に巻き込まれると「お前のせいで大事な1日が潰れたよ。」と私のせいです。 今日勃発した喧嘩なんですけど、私はこの嫌みが聞きたくないので渋滞でイライラしている旦那に「運転代わるよ?」と言いました。それが気に入らなかったようで「なんでこんなイライラしとる時に喧嘩うるんや!」と車の中でブチギレです(>_<)せっかく出かけてもこんな様子では楽しくないです(-_-#) 私はどうすればよかったのでしょうか?運転する男性が機嫌よくなれる言葉とか態度とかあればアドバイス下さい。
交通、運転マナー・219閲覧・100
ベストアンサー
妻はペーパーなので我が家は私だけが運転します。 そのかわり妻には子供の世話に専念してもらっています。 高速はほとんど走行車線を走っています。自身以外の人間が乗っている時は乗り心地と恐怖心を与えないような運転を心がけています。 妻と子供がスヤスヤ寝てしまう運転が理想かと思います。私が居眠りしないように無理に話し相手になってもらうことは考えていません。その代わり自身に眠気がある時は堂々と休憩させてもらっています。 同乗者に恐怖心を与えないということは、つまり他の車に対しても恐怖心を与えないということになるのではないでしょうか。 渋滞は遭遇しないに越したことはありませんが起きるシーズンには起きるし、狭い日本の道路事情ではちょっとした路駐や事故でも遭遇してしまうものです。長い運転キャリアがあればそのような状況が起きる可能性は学習し自身の解消法を身に付けるしかないでしょう。その解消法がイライラして他に当たること、運転が荒くなることなどではまだまだ学習効果が足りないと思います。
質問者からのお礼コメント
あなたみたいな考えで運転してくれると、奥さんは最高にいいドライブになるでしょうね。 みなさん回答どうもありがとうございましたo(^-^)o
お礼日時:2010/11/24 16:52