大学を自主退学しようと思っています。どんなメリット・デメリットがあるでしょうか? 自分は現在19歳で、国公立大学文学部の1年です。 大学をやめバイトや資格取得に集中する場合のデメリットを知っておきたいです
大学を自主退学しようと思っています。どんなメリット・デメリットがあるでしょうか? 自分は現在19歳で、国公立大学文学部の1年です。 大学をやめバイトや資格取得に集中する場合のデメリットを知っておきたいです 将来の夢は無く、本を読むのが好きで国語が得意だったから、という理由で選んだ道ですが 1年間通い、やめたいと思うようになりました。 最初は授業がつまらないからやめたいなーと軽く考える程度だったのですが、 ・授業が楽しく感じられない ・授業内容が将来役に立つ気がしない ・考察系のレポート提出で全く単位が取れない(本当に1つも) ・=楽しくない、役立たない、合わない大学生活に時間と金を費やすのは無駄じゃないか? ・無駄に過ごすぐらいなら、バイトや資格取得に使った方がいいんじゃないか? ・どうせ大卒でも就職難の時代なら、文学部卒の履歴より社会経験があった方がいいんじゃないか? ・具体的な将来の夢もない上に能力的に自分は他人より劣っていると感じるなら 少しでも他人と違った経験を持った方がいいんじゃないか? と、最近では本気で退学を考えています。 上記のように具体的な夢は持っておらず、やめたらこうする! というものは無いのですが ちょっとやってみたいな、と思う職業はいくつかあるので、そういったことに手を出そうと思っています。 大学をやめることについて、皆さんが思うメリット・デメリットを教えてください。 ここの回答によってやめるかやめないか決めるのではなく やめた後、やめたことによるマイナスを埋めてプラスを活かすようにするために知りたいです。 また、知っておいて両親(共に中卒で大学を神聖視している)を説得するためにも。 よろしくお願いします。
大学・14,770閲覧・250