ニセコ⇔函館の移動手段について
ニセコ⇔函館の移動手段について 3月中旬に北海道旅行で 札幌からニセコグランヒラフスキー場に行き、近くの旅館で宿泊し、翌日ニセコから函館に というプランを考えていたのですが、札幌からニセコに向かう高速バスは見つかったのですが、ニセコから函館に向かう高速バスが見つからず困っています。 距離的には札幌⇔ニセコも函館⇔ニセコもあまり変わらないのになぜバスがないのでしょうか?? 電車で長万部まで行き、特急を使えば函館まで行けるようですが金銭的に厳しいのでなるべく避けたいところです。 最悪レンタカーも考えているのですが、雪道はあまり経験なくとも運転は割と得意な人が、日中に限って、注意して走ればレンタカーで札幌→ニセコ→函館と行くことも可能でしょうか? 質問ばかりで申し訳ありませんが回答のほうどうかよろしくお願いします!
観光地、行楽地・5,473閲覧・500
1人が共感しています
ベストアンサー
こんにちは。 特急を使わなければ、JRでもそんなにかからないですよ。 倶知安→函館で3570円 ニセコ→函館で3150円です。 一例をあげておくと、 倶知安9:28、ニセコ9:45発 普通列車 長万部11:13着 長万部13;28発 普通列車 函館16:11着 倶知安13:43、ニセコ13:58発 普通列車 長万部15:15 長万部16:08 普通列車 函館19:24 こんな感じです。 グランヒラフからだったら、倶知安駅になるかもですね。 泊まったところに送迎があるなら、ニセコ駅まで送ってもらうと、安くすみます。 そうでなければ、倶知安駅までニセコバス、道南バス、 もしくはタクシーを利用することになります。 バスは倶知安駅まで380円です。 http://hirafutei.info/access/img/timetable5.gif タクシーだと3000円ぐらいです。 人数が多いなら、多少割安感はでるかも。 宿泊先からバスで倶知安駅に行く時、 時刻表を見てもわかるように、 9:07のバスに乗ると、9:25着なんです。 列車は9:28発。微妙なので危険です。 以前バス会社に何でこんなにタイトなのって聞いたら、 バスとJRの接続に関して、 長万部方面の列車との接続は考慮してなくて、 小樽、札幌方面の列車との接続を考えているからだそうです。 長万部方面軽視しすぎです(笑) なので、9:07のバスは危険かもなので、もう一本早くしたほうがいいかも。 8:15に倶知安駅に着いちゃいますね。えらい早くなってしまうけど(笑) タクシーがいいかも。お金かかるけど。 それか、倶知安13:43発の方が接続はいいかもしれませんね。 早めに倶知安に行って、倶知安町で昼ごはん食べてもいいですね。 それか、最寄り駅まで送迎してくれるような宿泊先を選ぶのも一考かも。 このような理由から考えても、ニセコ⇔函館の都市間バスはないのでしょうね。 需要がないんです、きっと。 都市間バスを利用する場合は、 札幌まで戻ってから、札幌発函館行きのバスに乗るしかないですね。 レンタカーに関しては、3月中旬でも雪が降るので、 当日までなんともいえないんだけど、 天気がよければ、路面はアスファルトのドライだと思うよ。 夜は解けた雪水が凍っている所もあるだろうけど、 日中は大丈夫だと思います。 実は2月14日に、車でニセコ行ってきたんだけど、 12日の夜から13日の朝にかけて、結構雪が降ったんだけど、 14日の朝、札幌から中山峠経由でニセコ、倶知安に行って、 国道など幹線道路の99%はアスファルトの路面でした。 僕は北海道の旭川に住んでいて、 その時期、ニセコ方面によく行くけど、 道路は問題ないですね。経験上。 それでも、3月中旬はまだまだ雪が降るので、 ひとたび天候が悪化すると、ニセコ、倶知安あたりは銀世界でしょうね。 でも、日中なら何とかなると思うよ。 それでも、公共交通機関の利用を第一に考えた方がいいです。 これは、あまり参考にならないアドバイスかも知れないけれども、 青春18きっぷを使う手はあると思います。 もし、複数人で行くのなら、安く済む可能性があります。 5回分の利用券が付いて11500円です http://www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/h_4.html#18 これを利用すれば、5人の場合は、 倶知安、ニセコから函館までJRの普通列車を利用して、 1人2300円で移動できます。 4人でも1回分の券は残るけど、1人2875円です。 青春18きっぷは、ヤフーオークションなどで、 1回分、2回分などで出品されているので、 これを利用して、普通列車を使えばかなり安く函館までいけるかも。 よかったら、参考にしてみてください。 交通機関に関しての質問は、 出来る限り詳細に情報を書いた方が、 具体的なアドバイスをもらえるよ。 例えば、日程、宿泊先。 宿泊先によっては、乗るバス、接続する駅も変わってくるのでね。 ニセコを出発する日は朝もスキー、スノボをするのか。 スキーした後の荷物は宅急便で送るのか、手に持って移動するのか。 などで、アドバイスは変わってくるかもしれません。 よかったら、補足してみてください。 では、ご参考まで。 楽しい旅になること、お祈りしております。
質問者からのお礼コメント
ものすごく詳しく教えていただきありがとうございます!!! やはりバスは出てないんですね。。需要がないから採算がとれないんでしょうか。 電車を使うのも時間がネックでした。宿の場所的にニセコ駅が近いのですが、ニセコ駅で3時間近く待ったりとか接続が悪すぎて。笑 少し様子を見て大丈夫そうならレンタカーも考えたいと思います。詳細書かなくてすいませんでした;本当にありがとうございました!
お礼日時:2011/2/17 16:37