結婚後、性格が豹変してしまった親友への付き合い方について質問です。 結婚前は大好きだった親友が逆切れして、一方的に絶縁宣言をしてきました。 同じような経験、アドバイスなどがあればよろしくお願いします。
結婚後、性格が豹変してしまった親友への付き合い方について質問です。 結婚前は大好きだった親友が逆切れして、一方的に絶縁宣言をしてきました。 同じような経験、アドバイスなどがあればよろしくお願いします。 私には10年来の親友がいます。 本当に仲良しで大好きな親友でした。 しかし結婚後、徐々に優しくて思いやりがあった彼女が変わっていきました…。 もともと自分大好きで自分を一番に大切にする子だったのですが、 出産後はその部分がとても大きく現れてきました。 産まれたばかりの子供が泣いていても、無視⇒少しくらいの我慢は必要! 自分が眠ければミルクを与えない⇒だって眠いんだもん!死ぬことはないでしょ! 赤ちゃんの鼻水をとってあげなくて病院行きに⇒だって汚いんだもん! など、自分勝手な発言が多く見られるようになりました。 会う約束をしても、専業主婦で子供の面倒をみてくれる人もいるため、 比較的自由が利く立場のはずなのですが、 フルタイム勤務の私に、有給とって平日のランチタイムに時間を作ってといいます。 私は独身なので、彼女の興味は専ら私の恋愛事情。 「いつ結婚するの?」「子供がいない人生なんで惨めだよ。」 と毎回言うわりには、私が彼女の旦那よりも高スペックの彼と恋愛していると 「お金で選んだの?」と言われ、外見が良いと「顔で選んだの?」と言われ。 彼女の旦那よりもレベルが低い(失礼な言い方ですみません)人だと、 「その人はすごいいい人だと思う!」と性格も聞いていないのに条件だけで決め付けます。 そういう事がすこしずつ積み重なっていくうちに、 彼女への不満がたまるようになりました。 極めつけは価値観の押し付けです。 彼女は主婦になってから、なんでもかんでも一緒じゃないと、 怒るようになりました。 ある日の電話で、また価値観を押し付けようとされたので、 私は、価値観はその人の立場によって違うので、 こういう価値観もあるんだって感じに考えて欲しいな。 と言ったのですが、まったく聞く耳持たずで、 お互い嫌な思いをするからもうこの話題はやめようよ。 と言っても永遠と自分の考えが正しいと言い、最後には逆切れ、 捨て台詞をはかれ、電話をぶち切りされました。 彼女は頑固な性格なので、おそらく私から連絡しない限り、 このまま絶縁になると思います。 だからこそ私から連絡してあげるのが優しさなんじゃないかと思いますが、 最後の捨て台詞が、私には最も傷つく言葉だった為、大人になりきれずにいます。 今の彼女は苦手ですが、結婚前の彼女を思うと仲直りしたいと思います。 豹変してしまった彼女にこのような期待を抱くのは無駄なことなのでしょうか? よろしくお願い致します。
友人関係の悩み・472,478閲覧・100
55人が共感しています