アンケート一覧ページでアンケートを探す

結婚後、性格が豹変してしまった親友への付き合い方について質問です。 結婚前は大好きだった親友が逆切れして、一方的に絶縁宣言をしてきました。 同じような経験、アドバイスなどがあればよろしくお願いします。

友人関係の悩み472,478閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

55人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(4件)

私も、その人は親友ではないと思います。 自己中、自分の言うとおりにしないと(ならないと)気に食わない、価値観の押しつけ・・・これってあなたのことを全く尊重してないし、思いやりがないでしょう。 彼女自身、元々自分自身のことだけで手一杯で、ご主人・子供の面倒が加わって、一杯一杯になって元々の地が出ただけだと思いますよ。人間、余裕がある時は良い風に自分を演じることが出来ますからね。あなたが今まで見てきた彼女は、ある程度作ってある彼女だと思います。そうでなきゃ、そんなに豹変しないでしょう。 私にも1年ほど前、「結婚式の準備をすることによって、夫婦になっていくものだ」などと、ほざく友人がいました。あまりにも上からで押しつけがましい上に、私が反論すると逆切れしたので、友人やめました。一人よがりな意見だし、大体結婚式の準備をしたからって、離婚しないいい夫婦になるっていう理論は、おかしいでしょう。自分ではお金出さずに、両親とご主人のお金で結婚式する人が、偉そうに言うなんて許せませんでしたね。幸せボケし過ぎてるのも、腹立ちますよ。 若干話はズレましたが、結婚によって変わる人もいるということです。それまでの、その人と思って接すると、こっちがヤケドしますよ。 いくらなんでも、今までのあなたに対する対応はあんまりではないでしょうか。10年来の友人といっても、限度ってものがあります。あなたは、その友人のサンドバックじゃないんですよ。感情ってものがあるんですから、ご自分の今の気持ちを大事にしましょうよ。相手が我が物顔なのに、あなたがこれ以上大人な対応したら、余計つけ上がりますよ。ご友人側が反省しない限り、このストレスは続くと思います。 あなたから、絶交するくらいでないと、友人は気付かないのではないでしょうかね。今までの自分の行いについて反省しなくては、これから先も同じことの繰り返しかと思います。優しさって、その人を思って厳しくすることも優しさだと思いますよ。

お気持ちよくわかります。 世の中全てが自分の都合、解釈、価値観でまわっていたら誰も苦労しませんよね。友人としてあえて耳の痛いことを進言した貴方は立派だと思います。どうでもいい人、言っても仕方ない人には誰も何も言いませんし。絶交するしないも、貴方のアドバイスを聞く聞かないも彼女の選択です。貴方が気持ちをおさえて無理に連絡とり続けるより、しばらく距離を置くのも「優しさ」ではないでしょうか。社会性をどんどん失うことで困るのは彼女自身ですし。 因みに、私は正社員として働く妊婦ですが、幼なじみの子持ちの専業主婦の友人に対して同じように感じたことが何度もあります。例えば、彼女が駅で子供とベビーカーを抱えて大変だったのにすれ違った駅員が助けてくれなかった、とキレる等。。人の価値観や考えを変えてしまう「環境」の影響って大きいと思います。

ID非表示

2011/3/4 22:17(編集あり)

今までの彼女の言動が積もり積もって今回の暴言が引き金となり、あなたを怒らせてしまったのでしょう。 私は同じケースで絶交してしまいました。理由は親友の言動のみならず、私が彼女に纏わる様々な問題にまで巻き込まれたからです。 会いたかったら、半年位たったらあなたから連絡したらいいんじゃないでしょうか。彼女に謝らせても彼女は変わらないですよ。自分の方があなたよりずっと家庭があり、育児ストレスと、子供が居るから大変で子育てしている自分は偉いと思ってるし。今回の件は忘れて、距離を置いて付き合えばいいのでは。

なんとなく、仲直りしても無駄な気がしますが。 彼女はあなたの幸せを願っている本当の親友には思えませんし。 もし、あなたから連絡を取るとしても捨てゼリフで傷付いた事はしっかり伝えた方がいいですね。それで、また逆ギレされるようなら、あなたはこれからも我慢して付き合っていくのか考えるべきです。 親友と呼べる人間はそう多くはないはずですけど、今の彼女は親友ではないはずです。