
人と関わるのが怖いです。辛いです…。新高校1年生女子です。 (かなりの長文です)
2011/4/2020:27:03
人と関わるのが怖いです。辛いです…。新高校1年生女子です。
(かなりの長文です)
この春、公立高校に入学したばかりの者です。
高校時代は一番楽しいよ!と周りの人からよく聞いていたので
中学までの自分を変え、楽しい生活を送るぞ!とやる気満々で入学式を迎えました。
そして、入学早々、1年生のみで宿泊研修があったので2泊3日の研修をうけてきました。
もともと、かなりの人見知りの性格で引っ込み思案で人と関わるのが得意ではないので
研修にいくと知り、憂鬱でたまりませんでした。
憂鬱な気分のまま、宿泊研修の当日を迎え、班ごとの行動を多く行いました。
同じ部屋の子は、同じ中学出身の子二人と別の中学出身の子二人とわたしという班割でした。
同じ中学出身の二人は、仲が良くて。別の中学出身の子二人も仲が良くて
わたしだけが孤立気味でした。
もともと、孤立気味の状態に慣れているのであまり気にしていなかったのですが
突然、無性に「孤独感」のようなものを感じ、周りに気づかれないように泣いてしまいました。
それから二泊三日というのが本当にしんどい、つらい…と感じ
強く帰りたいと感じました。
自由時間には、母に「もう嫌だー 帰りたいよー みんなと馴染めない」とメールを送るほどでした。
別の班ではありますが、中学時代からの同じような性格で気の合う友だちがいるので
行動は一緒にしていましたが、その友達も、別の中学の子と友達になっていて
もともとのわたしの友達からも距離があるように感じてしまい、また泣いてしまいました。
何とか二泊二日の宿泊研修も終え、普通の学校生活が始まりましたが
宿泊研修で感じた「孤独感」がどうしてもトラウマになってしまい、
わたしは人見知りだから…自信ないから…引っ込み思案だから…自己嫌悪してしまい
どうせこんなわたしと誰も友達になりたいと思わないだろうなあ…と毎日、ため息をついてしまいます。
中学からの友達は、宿泊研修で仲良くなった子と学校でも仲が良く、
わたしと以前より話さなくなったし、話が合わなくなってしまった気がします。
毎日、このことを考えては悩み、学校に行くのが憂鬱です。
帰ってきてからも、疲労感が異常です。
そして、学校でも家に帰ってきても、胸が締め付けられるような感覚で、喉もなんだか苦しくて
ささいなことで泣いてしまいます。
気分も、大好きなバンドの音楽を聴いたり、ギターを弾くときにしか晴れません。
こんな性格と、生活が嫌です。直したいです。
かなりの長文の中、読んでいただき感謝です。アドバイスよろしくです
この質問は、活躍中のチエリアン・専門家に回答をリクエストしました。
ベストアンサーに選ばれた回答
リクエストマッチ
2011/4/2022:53:13
>人と関わるのが怖いです
私も高校の頃、全く同じような状況でした。
私は元々かなりの人見知りで、自分から人に話しかけることが苦手なタイプでした。
そのため、入学してからなかなか友達ができず、いつも独りで孤立していました。
当時は本当に辛かったです。
朝起きると吐き気がするくらい学校に行きたくなかったです。
でもそんな状況を何とかしたくて、私は自分なりに色々と試行錯誤を重ね的まいた。
そして今では前のような人見知りの性格を治して、誰とでもすぐに仲良くなれるようになっています。
友達を作るコツをつかんだおかげで、今では人間関係に不安を感じることは全くないです。
なので私の経験からjqpdhtear462さんのご参考になりそうなことを幾つか書かせて頂きたいと思います。
●『ギブ&ギブ』
「誰か話しかけて」
「さっきこっちから話しかけたから次は向こうの番」
「ウザがられたら嫌だから自分から話しかけるのはよそう」
「何でこっちばかり気を使わなくちゃいけないのか」
などのような“ギブ&テイク”の考えを持つことは人間関係において絶対にNGです。
一瞬でもギブ&テイクの考えを持つと、相手はそれを敏感に察知して不快感を持たれてしまいます。
それにそんな性格では圧倒的に友達が出来にくくなります。
そうならないためにはコツがあります。
それは“変なプライドと恐怖心”を捨てることです。
友達を作るには、恐怖とプライドを捨て、一方的に相手に親切をほどこし、常にこちらから話しかけようとする“ギブ&ギブ”の精神が必須です。
●『相手を楽しませ、思いやることに意識を集中する』
「嫌われてるかも」「変に思われたくない」などと余計なことを考えたり、または頭を真っ白にして人と接していると、自然と人見知りのような性格になってしまい、現状はなかなか打開できません。
でも、そうならないためにはコツがあります
それは常に『相手を楽しませ、思いやること』に全神経を集中させることです。
『相手を楽しませ、思いやること』
これ以外の感情は脳内から一切排除します。
例えば一流のホステスさんはどんなシチュエーションでも物怖じすることなく自然にその場に溶け込んで、すぐに相手と仲良くなることができますよね。
それは彼女らが常に「お客を楽しませ、思いやる」ことに全神経を集中しているからです(生活がかかってますから)
貴方がもし「今月中にNO.1ホステスにならなければ死刑!」だと宣告されたらどうでしょうか。
とても「引っ込み思案で…」などとは言っていられないと思います。
勇気を奮い起こし、精神が研ぎ澄まされ脳がフル回転して自動的にコミュニケーション能力がUPするはずです。
要は“精神力”です!
●『相手の興味を見抜く』
友達を作るには会話上手になることが近道です。
人は自分のことを話したい生き物ですので、相手が話したいことを引き出すように話を運ぶと、会話が上手く膨らみます。
話を引き出すコツは、“心から相手の話に興味を持つ”ことです。
相手の話す内容を“有益な情報”ととらえて、ワクワクした態度で質問していきます。
楽しそうに興味津津の態度で聞くことが大切です。
うわべだけで聞いていても会話は楽しくなりません。
しゃべっている相手にシンクロして、心から会話を楽しむことです。
●『表情に気をつける』
無表情はとても危険です。
自分ではそんなつもりはないのに、無表情で居ると相手から「コイツなに不機嫌な顔してんの」と誤解され、勝手に嫌煙される恐れがあります。
なので意識的に笑顔を作ることがとても大事です。
●『人間力をつける』
やはり最終的に物を言うのは“人間力”です。
“人間力”さえあれば、いま自分は何をするべきか、自分の何がいけないのか、自ずと分かるようになりますし、何か悩みがあっても自分で答えを導き出せます。
もちろんそんな“人間力”をつけるのは一朝一夕にはいきませんが、しかしここに飛躍的に人間力を高める方法があります。
それは“読書”です。
人間、自分の限られた知識の中であれこれ考えてもなかなか進歩することはできません。
でも賢者の知恵を本を通して吸収すれば、自分で自分の問題を解決できる叡智を得ることができます。
本なら何でもよいというわけではなく、今の自分に必要な“人間力”のつきそうな本を選んで読むことが重要です。
少し読んだくらいでは効果は薄いですが、貪るように何冊も読んでいくうちに、少しづつ性格が変化していきます。
私が以前の自分を変えられたのは大量の読書のおかげでした。
お勧めの本を何冊か紹介しておきますので是非読まれてみてください。
jqpdhtear462さんが楽しい毎日を送れるよう心から願っています(*^_^*)
・自分の小さな「箱」から脱出する方法 アービンジャー
・引き寄せの法則 マイケル・J・ロオジエ
・15分間ハッピーラッキー 舛岡 はなえ
・誰とでも 15分以上 会話がとぎれない!話し方 66のルール 野口 敏
この回答は投票によってベストアンサーに選ばれました!
あわせて知りたい
- しにたいです。 人間が皆怖いです。 悪口や陰口が怖いです。 生きる喜びを感じ...
- 友達のコント的なノリに乗れない。 最近友達同士の、コント的なノリについていけません。...
- もう辛い。助けて下さい。 私は学校恐怖症です。学校恐怖症と親に伝えても、嘘だ...
- 高校一年の女子です。 学校が怖いです、つらいです。 なんか孤立してる? イツ...
- 高校で友達ができるか心配です。 私は人見知りがはげしくてなかなか人に話しか...
- 病院に行った方がいいですか? 私はやばいですか?でも笑えるときは笑えます。 た...
- 生きてちゃいけない人間なんでしょうか。 何をやっても続きません。周りの助けを...
- 大人の世界の怖さを教えてください? まだ学生なので大人の人に質問です。 大人...
- 電車に乗るのが怖いです… 初めまして、私は来年から高校生になるので電車通学に慣...
- 霊波之光の、火ぶせの笹について教えて下さい。 3月7日の御聖神祭という大祭日...
- 怖いくらい人気者の女子の行動を真似する友人… あたしのクラスに怖いくらい人気...
- 高校生です。授業中に自分より後ろの人の視線が気になり、姿勢を変えたら、なんで...
- センター試験の過去問が無料でコピーできるサイトを教えてください。
- 精神的に病んでる彼女を助けたい・・・・・!!!コイン500枚 高2の男子です。自...
- 高校が怖い…。今年の春から高一になった女子です。その学校は女子がすごく多くて...
- 人と話すことが苦痛です。 毎日が辛い。このまま消えてしまいたい。 生きている...
- 助けてください。 人との会話が怖いです。 必要最低限のこと以外あまり話さず...
- 50代60代の方でピンクハウスを着ている方を見ると、客観性がないのか? と思...
- 団地住みの場合は、郵便や宅配便等で住所書く時、団地名まで書く?書いてる人殆ど...
- 身長が高い事がコンプレックスです。 私は女性で173センチあります。小さい頃から...
このカテゴリの回答受付中の質問
- こんにちは。 自分もホスピタリティ・マネジメント学科に合格しました。(2018) そ...
- 神奈川大学に通っている方、卒業生の方にお聞きしたいです。 国際経済学科を考え...
- 通信制で留年が決まったら連絡って来ますよね?卒業する年なんですが、卒業出来る...
- 大学の卒業式の雰囲気はどんな感じでしたか?卒業式の日に卒業証明書はもらえまし...
- 画像のアリアナがプリントされた筆箱をAmazonで買ったんですけど、学校に持って行...
- どうしても勉強がしたくない時、どうしてますか? 課題が終わらず、どう考えても...
- 中2です。 学校の技術で、コントロールラジオのフローチャートの分岐処理を習っ...
- 今、県で下から数えた方が早い高校に通ってる2年です。 高校の先生にすごく腹が立...
- 今中2で4月から中3になります。 いじめがきっかけで、最近では週に2回しか学校に...
- 高校一年生のもうすぐ学年末テストを受けるという時に停学になり転学することにな...
このカテゴリの投票受付中の質問
- 女子中学生の修学旅行の風呂ってどんな感じですか?
- 高校一年です。学校が嫌いです。 いじめられている訳ではないしコレと言った理由...
- 現在中3の大学を考えているものです。 私は私立高校に入学しますが、そこはあまり...
- ピアスホールを隠す方法を教えてください。 学校で身だしなみ検査があります。そ...
- 高校受験 私は、自己アピールで 「私の将来の夢は、ツアーコンダクターのような...
- 保健の質問です。 部屋の空気が汚れていると感じるのはどのような時ですか?教え...
- カバの口にスイカなどを入れて食べさせることがあると思うのですが、口の中にある...
- 水泳部の人に質問します。学校の尿検査で引掛ってもプールに入りますか?入水の許...
- 高校にトップで入学したいです。 今、S判定で基準点を100点近く越しています。 だ...
- 実家暮らしで甘やかされているであろう先輩。 先輩がどうしようもないです。 当方...
専門家が解決した質問
-
働き方改革についてです 進学高校でバレー部に所属しています 働き方改革が高校ではいつ施行されますか? また顧問の先生が 週2の休み 平日2時間 休日3時間 ...
残念ですが、働き方改革は従業員に対して適用なされます。 部活動に加入されている生徒さんは対象外です。
- 鈴木圭史
- 社会保険労務士
-
総合資格学院は信用できる学校なのでしょうか? 息子(工業高校卒 社会人1年目)が総合資格学院の受講を検討しているようですが、他校に比べると高額ですし、...
はじめまして リクエストありがとうございます。 総合資格学院と日建学院は建築士受験専門学校の双璧をなす学校で、受験対策にかけては...
- 斉藤 進一
- 建築家
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
Yahoo!知恵袋カテゴリ
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

