アンケート一覧ページでアンケートを探す

太宰府周辺へ車で行く時、・水城 ・太宰府天満宮、・太宰府政庁跡の三カ所をまわるとしたらどこから順に行けばいいでしょうか。太宰府ICで降りてその3つを見たあと博多方面へ行くと想定で教えてください。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

駐車場のことまで考えた丁寧な回答に感謝いたします。観世音寺と戒壇院も写真を見るとすてきですね。時間があれば是非訪れてみたいと思います。地図だけではわからない情報をありがとうございました。

お礼日時:2011/5/18 0:56

その他の回答(2件)

西→東へ、 (博多・太宰府IC)→水城→大宰府政庁跡→太宰府天満宮 の順に並んでいるので、ロスが無いようにまわられたら良いと思い ます。ロスがありそうなまわり方とは,,, ・政庁跡→水城→天満宮 ・天満宮→水城→政庁跡 で、要は真ん中に"水城"をもってくるまわり方です。 それ以外はロスがないので、お好みでまわられたら良いと思います。 あっ、政庁跡に行かれるのであれば、ご存知かと思いますが、横に ある"大宰府展示館(http://www.kotodazaifu.net/)"も観られた方 が良いかも... 以上、ご参考まで。

インターから一番近いのは水城です。次に政庁跡→太宰府天満宮で良いんじゃないかなと思います。