転勤・引っ越しが子供に与える影響
転勤・引っ越しが子供に与える影響 この度3年弱住んだ土地を離れて、主人の転勤で新天地へと参りました。 息子は2歳7ヶ月なので前の場所で生まれ育ち、初めての引っ越しです。 私はアクティブな方で息子が赤ちゃんの頃から区の子育てサロンや 赤ちゃん広場習い事など積極的に参加してきました。 そのかいあってか母子共にお友達も多く、楽しく毎日暮らしていました。 馴れ親しんだ場所やお友達に別れを告げ、引っ越してきて4日目なのですが 息子の様子が明らかにおかしいです。。。 引越した当日から体調を崩し、3日目に40度を超える高熱を出しました。 こんな高熱は生まれて初めてです。 こちらに来てから色んなものを怖がり、私からあまり離れません。 (虫や部屋の天井、お風呂など・・・) イヤイヤ期なので以前から嫌!!と手を煩わせることはありましたが こちらへ来てからその頻度とパワーが格段に上がりました。 ひとつ気に食わないことがあるとイヤー!と癇癪のような悲鳴のような声をあげて 外であろうと家であろうと泣きやまなくなります。 息子はやんちゃな方で元気よく お友達と毎日公園を走り回っていました。 あまりの変化に驚いています。 正直、2歳の子供はどこに行ってもすぐに馴染むんだろうな~と 高を括っていた自分が恥ずかしいです。 小さな心を悩ませているのかと思うと可愛そうで 起きている間は引っ越しの片付けそっちのけで 息子に付き合って毎日のように児童館や公園に行っています。 遊んでいる時は楽しそうですが知っているお友達がいないので 1人で遊んでいたり、お友達が遊んでいるのを見ていたり。 ただ私自身が今2人目妊娠9ヶ月の妊婦で 正直、この3週間くらいの引っ越し準備の疲れと お腹の重さと息子の苛立ちを全て引き受けることに 疲れてきてしまいそろそろ限界です。。。 主人は着任したばかりで忙しくほとんんど家にいません。 主人は「早めに里帰り(出産は実家近く)したほうがいいよ」と言いますが 実家に帰ったところでまた息子の環境を変えることに不安があり 戻ってきたときにしんどいので今のうちにある程度 ここの場所に慣れておきたいのが心情です。 何だかどうすることが1番なのか分からず混乱しています。 2人の子供の母になるのに不甲斐ない自分に泣けてきます。 同じように転勤・引っ越しで環境が変わった方 子供さんの心のケアはどうしていましたか? 私が今母として息子にできることは何か教えてください。 長文を読んでいただきありがとうございました。
子育ての悩み・3,294閲覧・25
ベストアンサー
このベストアンサーは投票で選ばれました