
弱者を抹殺する。 不謹慎な質問ですが、疑問に思ったのでお答え頂ければと思い...
2011/6/112:32:25
ベストアンサーに選ばれた回答
2011/6/118:19:42
え~っと、、、よくある勘違いなんですが、自然界は「弱肉強食」ではありません
弱いからといって喰われるとは限らないし、強いからといって食えるとも限りません
虎は兎より掛け値なしに強いですが、兎は世界中で繁栄し、虎は絶滅の危機に瀕しています
***
自然界の掟は、個体レベルでは「全肉全食」で、種レベルでは「適者生存」です
個体レベルでは、最終的に全ての個体が「喰われ」ます
全ての個体は、多少の寿命の差こそあれ、必ず死にます
個体間の寿命の違いは、自然界全体で観れば意味はありません
ある犬が2年生き、別の犬が10年生きたとしても、それはほとんど大した違いは無く、どっちでもいいことです
種レベルでは「適者生存」です
この言葉は誤解されて広まってますが、決して「弱肉強食」の意味ではありません
「強い者」が残るのではなく、「適した者」が残るんです
(「残る」という意味が、「個体が生き延びる」という意味で無く「遺伝子が次世代に受け継がれる」の意味であることに注意)
そして自然というものの特徴は、「無限と言っていいほどの環境適応のやり方がある」ということです
必ずしも活発なものが残るとは限らず、ナマケモノや深海生物のように極端に代謝を落とした生存戦略もあります
多産なもの少産なもの、速いもの遅いもの、強いもの弱いもの、大きいもの小さいもの、、、、
あらゆる形態の生物が存在することは御存じの通り
「適応」してさえいれば、強かろうが弱かろうが関係無いんです
そして「適者生存」の意味が、「個体が生き延びる」という意味で無く「遺伝子が次世代に受け継がれる」の意味である以上、ある特定の個体が外敵に喰われようがどうしようが関係ないんです
10年生き延びて子を1匹しか生まなかった個体と、1年しか生きられなかったが子を10匹生んだ個体とでは、後者の方がより「適者」として「生存」したことになります
「生存」が「子孫を残すこと」であり、「適応」の仕方が無数に可能性のあるものである以上、どのように「適応」するかはその生物の生存戦略次第ということになります
人間の生存戦略は、、、、「社会性」
高度に機能的な社会を作り、その互助作用でもって個体を保護する
個別的には長期の生存が不可能な個体(=つまり、質問主さんがおっしゃる"弱者"です)も生き延びさせることで、子孫の繁栄の可能性を最大化する、、、、という戦略です
どれだけの個体が生き延びられるか、どの程度の"弱者"を生かすことが出来るかは、その社会の持つ力に比例します
人類は文明を発展させることで、前時代では生かすことが出来なかった個体も生かすことができるようになりました
生物の生存戦略としては大成功でしょう
(生物が子孫を増やすのは本源的なものであり、そのこと自体の価値を問うてもそれは無意味です。「こんなに数を増やす必要があるのか?」という疑問は、自然界に立脚して論ずる限り意味を成しません)
「優秀な遺伝子」ってものは無いんですよ
あるのは「ある特定の環境において、有効であるかもしれない遺伝子」です
遺伝子によって発現されるどういう"形質"が、どういう環境で生存に有利に働くかは計算不可能です
例えば、現代社会の人類にとって「障害」としかみなされない形質も、将来は「有効な形質」になってるかもしれません
だから、可能であるならばできる限り多くのパターンの「障害(=つまるところ形質的イレギュラーですが)」を抱えておく方が、生存戦略上の「保険」となるんです
(「生まれつき目が見えないことが、どういう状況で有利になるのか?」という質問をしないでくださいね。それこそ誰にも読めないことなんです。自然とは、無数の可能性の塊であって、全てを計算しきるのは神ならぬ人間には不可能ですから)
アマゾンのジャングルに一人で放置されて生き延びられる現代人はいませんね
ということは、「社会」というものが無い生の自然状態に置かれるなら、人間は全員「弱者」だということです
その「弱者」たちが集まって、出来るだけ多くの「弱者」を生かすようにしたのが人間の生存戦略なんです
だから社会科学では、「闘争」も「協働」も人間社会の構成要素だが、どちらがより「人間社会」の本質かといえば「協働」である、と答えるんです
「闘争」がどれほど活発化しようが、最後は「協働」しないと人間は生き延びられないからです
我々全員が「弱者」であり、「弱者」を生かすのがホモ・サピエンスの生存戦略だということです
「弱肉強食」の検索結果
-
- FMの弱肉強食特性というのは、どういう理屈で起きるのでしょうか?
- 更新日時:2018/04/15回答数:4閲覧数:103
-
- 百獣の王ライオンは弱肉強食を生きるために、バッファローをシマウマを残酷に捕食...
- 更新日時:2018/04/14回答数:4閲覧数:34
-
- 人間社会は弱肉強食ですか? 僕は違うと思います。 もし、弱肉強食なら、障害者や...
- 更新日時:2018/04/08回答数:7閲覧数:73
-
- 中3です。 イラスト評価お願いします。 タイトルは 「弱肉強食」 undertaleのキ...
- 更新日時:2018/03/01回答数:8閲覧数:300
-
- 創価学会は、弱肉強食、経済至上主義なんですか? https://m.chiebukuro.yahoo.co...
- 更新日時:2017/12/31回答数:8閲覧数:118
2011/6/216:01:33
2011/6/123:57:55
不適切な内容が含まれている可能性があるため、非表示になっています。
2011/6/121:16:28
あなたのおっしゃる弱者が具体的にどの人々を指しているのかわかりませんが人間が今のような高度な文明社会を築いたのは老人特に祖母という存在が大きな要因だとする考え方があります。知的労働や血族集団の精神的支柱としての立場に専念したり、父母に代わって子供の養育に当たったりこういった役割を持つ存在を得た事により人間は高度な文明を築いたとする考え方です。この考え方に立てばあなたの疑問に一つの答えを見いだす事が出来ると思います。つまりはこういう事です。人間は地球上の生物の中では珍しく同族の中の弱い個体に種としての存続と繁栄の維持のために必要な役割を求めその対価としてそれらの個体を保護する手段としての文明を作りだした。その文明が発達する中で保護する対象と求める役割をも拡大していった。言わば弱者を保護する事は文明という種の存続と繁栄の武器を得る上での副産物、人間という生物のある種の本能のようなものではないかと私は思います。
2011/6/118:35:26
あわせて知りたい
- なぜブサイクは世の中に残り続けるんですか? 弱肉強食なら美男美女で溢れていく...
- 「弱者を抹殺する」と題された質問の回答が秀逸過ぎると話題になっていますが、ホ...
- 中村達也さんというアーティストの方を知っている人いませんか? 実はうちの弟が大...
- 自分で新興宗教を作って教祖になってひと儲けしたいのですが、どういう準備をすれ...
- 小学5年の男子です。僕は、少し、女の子っぽいです。女子からは、モリリンと呼ば...
- 人間社会は弱肉強食ですか? 僕は違うと思います。 もし、弱肉強食なら、障害者...
- 中3です。 イラスト評価お願いします。 タイトルは 「弱肉強食」 undertaleのキ...
- 弱肉強食って存在しますか? この弱肉強食に疑念を持ち始めました。 弱肉強食っ...
- 百獣の王ライオンは弱肉強食を生きるために、バッファローをシマウマを残酷に捕食...
- 自衛隊って、どれくらい強いんですか?
- 日本の対潜技術は第二次大戦の影響で世界一といいますが。 報道番組などで「第二...
- レストランのお皿を持って帰ったらダメですか?? 先ほどまで24時間営業の...
- なぜ障害者を生かしておくのでしょうか? 昔は産まれたときに異常があれば産婆が...
- 食パンマンの顔は何枚切りなんですか?
- 人間と交配できる生物はいるんですか? ライオンとトラのハーフとかヒグマとホッ...
- うちの庭で母が見つけました。 これは何の子でしょう? 生きています 親は取り...
- 左利きの言語脳、空間認識・イメージ脳の所在について 医療関係者の方、脳を研究...
- 弱者を抹殺したけれはすれば、いいんじゃない? その瞬間にお前が人間界の弱者に...
- 音で色が見えるといいますか、 高音なら青、低音だと黒、アルト辺りだと赤、 み...
- このジーンズを知りませんか。 25年ほど前のジーンズです。ペダルプッシャーと...
このカテゴリの回答受付中の質問
- 民家で一般的にみられる蚊(アカイエやヒトスジ)が 生命活動が完全に停止してい...
- 夢占いの出来る方 我が家の前に大きな黒い犬が二匹いました。 (私犬は苦手です...
- ドゴアルヘンティーノがマイクタイソンやハイエナとタイマン張ったら勝てますか?
- マレーグマ ( 60kg )が以下の動物と殺し合ったら勝てますか? ・シマハイエナ ( 5...
- これを教えてください。
- 子供に聞かれて調べてますが、わからなくて…。 学校で飼っているイモリが、頻繁に...
- リクエストです。お時間ありましたら回答お願いします。 FIV件ではお世話に...
- カモノハシをより間近でたくさん見れるのは、 メルボルン動物園とヒールズビル自...
- シマハイエナと全盛期のヒョードルが1対1で闘ったら何方が勝つと思いますか?
- 闘争心剥き出しのシマハイエナ (55kg)が以下の動物と1対1で殺し合ったら勝て...
このカテゴリの投票受付中の質問
- ウサギさんのトイレについて質問です。 飼い始めて10日くらいになります。 来て3...
- 闘争心剥き出しのオオアリクイ ( 50kg )が以下の動物とガチで闘ったら勝てますか...
- トカゲなどの寄生虫などを調べているのですが、蜂が幼虫などに寄生するようにトカ...
- 人間はみんな顔は違うけれど、動物や植物はなぜ顔や形がほぼ一緒なのでしょうか?...
- チーター ( 60kg )が以下の動物と殺し合ったら勝てますか? ・ブチハイエナ ( 80k...
- 猫とゴリラの違いは何ですか?
- 飼っている動物の名前と画像貼ってその子達はどう思っていますか(その動物に許可...
- 有性生殖においては、性淘汰の結果、雌雄の形質差異が拡大していくのが一般的では...
- ボノボとチンパンジーは何故、交わらないのですか?住む地域が違うから?
- 将来酪農家になりたいと考えています。動物が好きで酪農家になったら乳牛以外にも...
恋愛に悩める子羊を助けて!
回答受付中の質問
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
みんなのお悩み相談室
みんなのアンテナ
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

