アンケート一覧ページでアンケートを探す

被災地に住んでます ボランティアを見るとイライラします。 理由→遠くからこんなにたくさんの人が来てるのに地元のあなたはなぜ何もしないの?

生き方、人生相談8,555閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">500

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

みなさん回答ありがとうございました。 皆さんが認めてくれた中のこの回答が気になったのでベストにさせていただきます。 みんなに感謝感激

お礼日時:2011/7/1 7:21

その他の回答(6件)

完全にボランティアが間違いです。ボランティアは善意の行動です。報酬も求めず、機械となって行動すべき存在です。 被災地の人に不快感を与えるのは最悪の行為です。そのボランティアの所属団体が分かるなら、苦情を言ってください。

自分を正義だと誤認していてその他を悪と決め付ける勘違いな奴の言う事真に受けては行けませんよ。 そのボランティアみたいな奴を偽善者って言うんだよね。うざいうざい

私もボランティアに足繁く通う一人ですが、私的にはボランティアなんてぶっちゃけ手前の勝手で、単なる自己満足でやってるだけですよ。自己満足ですらないかも。自分ちの庭掃除するのと似た感覚ですらあります。 少しは世の中の為になれば、とは思うけど、それは結果的、副次的に、の話。建て前として人の為にとか、救うとか、助けるとか、使命とか、いちいちボランティアがさも崇高な事みたいに言う人に辟易してます。嘘臭いというか安っぽいのよね、そういうの。 それにボランティアなんか他人に強制したりするものでもないし、ましてや「手伝いにきてやったんだから地元のお前も頑張れよ」みたいな事言っちゃうヤツは私は評価しませんねぇ。 微妙に答えになってませんけど、気にしないで下さい。そのボランティアの人は紛い物です。

そんなものですよ。 私はかつてのあの阪神大震災の被災者ですが、自分でもボランティアをやっていて、全国から来た使えない人たちを大勢見てきました。 私の家は直接の被害がなかったし、誰も無事だったからできたんですが、遠方から来る人に限ってまるで勘違いしている人が多かったですね。 心身ともに疲れてトラウマを残している被災者に対し、『なぜ遠くから来てやったのに、こっちの人は手伝いもしないの?』と平気で言う人は少数じゃなかったんですよ。 『みんな疲れているんだ』と言い返しても、『こっちだって手伝いに来てあげているんだから・・・』と言う返事です。 ボランティアの人は、被災した人を哀れに思い、自分にも何か出来るだろう・・・と思うまではいいけど、実際に被災していないんだからその精神的・肉体的な疲労や心の傷などは理解できるはずありません。 しょせん他人であり、しょせん人から感謝されたいだけの自己満足ボランティアなんですよ。 ボランティアという趣旨をよく理解している人は、まずそんな非常識な言葉は言いません。 どこにでもいる変な人・・・という感じで理解し、スルーしましょう。 あなたの言いし得ない悔しさはよく分かります。

そんな事を言うボランティアは何か勘違いしています。 わざわざ来てやってるという鼻にかけた態度を感じて 自分もカチンときました。 ボランティアとは本来無償で行うべき行為であるはずなのに、 勘違いされた方が多いのか、そんな話しもチラホラ聞こえてきます。 もしかしたらお節介焼きが祟り、一緒に頑張ろうというつもりで言ったのかもしれませんが、 もう少し心情やら状況やらを察して発言して欲しいものです。 ただボランティアとして来て働いてくれる事は良い事かと思います。 発言はスルーして、とりあえず活動自体はありがたいとしておきましょう。 実際余計な事を言ってしまうボランティア、 困ったちゃんなボランティア以外にも、 しっかりとしたボランティアは多数いますから。 一事を万事とせずに受け止めてください。 ご苦労多いかと思います。 少しでも早い日常への復帰が出来るよう、 微力ながら遠方より支援していきたいと思います。