アンティーク家具が好きで我が家には椅子や棚があるのですが、昨年末引っ越ししてから家具にカビか付くようになってしまいました。
アンティーク家具が好きで我が家には椅子や棚があるのですが、昨年末引っ越ししてから家具にカビか付くようになってしまいました。 こうなった時の対処方法をご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけますか?
掃除・1,269閲覧・25
1人が共感しています
ベストアンサー
引っ越した家の風通しが悪いや、湿度が高い等が原因の可能性が有ります。 機密性が高く、コンクリートに水分を含む、鉄筋コンクリートの家にトラブルが多いようで、冬にもカビが生えるお宅が有るそうです。 対策として 家具を壁や周りの家具から10cm位離すことで空気の通り道を作る。、 空気清浄機を使って空気の循環およびカビの胞子の除去をする。 家具を良くから拭きする。(アンティーク家具はこれが一番) 薬剤(カビ取り剤を薄めたものを含)等はニスの弱いアンティーク家具には適さないので注意してください。 ただし裏側のニス仕上げがされていない様な所に、白カビが生える場合には、エタノールを少し含ませた布でふき取ると良いと思います。 色落ちやシミ等になる可能性大なので、カビの部分にとどめ、やり過ぎや目立つ所には行わない様に注意してください。 エタノールは表面のニスには溶剤となりますので注意してください。
質問者からのお礼コメント
ご丁寧な解答ありがとうございました。 是非参考にさせていただきます。
お礼日時:2011/9/12 23:29