アンケート一覧ページでアンケートを探す

先日フォーエバー社のアロエジュースを買いました。(写真のものです)親類に勧められたので1本5700円も払って買いました。ところが今後会員になるともっと安く買えると言われて、色々な説明を聞かされました。

画像
補足

ご回答ありがとうございました。今後十分注意します。

消費者問題45,943閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

ID非表示

2011/9/12 17:48

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(1件)

その会社は初耳ですが、お話の内容からするとマルチ商法の可能性が濃厚です。 マルチ商法だとすると、金銭的なメリットだけでは抵抗を感じる人が多いのか、健康面でのメリット、さらに友人知人を勧誘することが幸福を広げる社会運動であるかのような説明をします。へんな新興宗教のようだと感じる人が多いのも、このへんが理由でしょう。 誘われた人間がマインドコントロールによってハマった状態になると、歯止めが利かなくなります。「優れた商品を友達に薦めてその人が健康で幸せになり、自分もちょっとだけお金がもらえる。どこが悪いの?」という心理状態で友人知人を勧誘するわけですから、そういうのを毛嫌いしている人(けっこうたくさんいます)との人間関係が壊れます。 また、売上に応じて組織内のステータスとバックマージンの率が上がります。といって、そうそう売れるものでもありません。もう少しでノルマ達成というとき、つい自分のお金で商品を購入したりします。気がつけば家の中は不良在庫で一杯。 未来の成功を夢見て時間と労力とお金を使い、あげくに友達を失くすというのが最悪の、でも実はけっこうありがちなシナリオです。 というわけで、どうぞご注意を。