
元夫から電話がありました。 結婚前提で付き合っている彼女から、私が好きなら前...
2011/10/1409:50:00
元夫から電話がありました。
結婚前提で付き合っている彼女から、私が好きなら前妻の子供は、自分との新しい家庭に入らせないでくれと言われているので、
将来子供が自分に会いたいと言っも会えないし、覚悟しておいて。何だったら死んだと言ってくれ。というものでした。
今までも再婚話は出たもの、養育費や前の家族の存在を気にされて、最終的に振られたりで、破談続きの様で…要は再婚出来ないのは子供の存在が原因と(実際彼にとってはそうでしょうが)言われている様で聞いていて苦痛でした。
バツイチと結婚するのだから、問題は付き物。覚悟を決めるのは、彼女の方じゃないの?何故私が何の覚悟を??色々な思いが頭をぐるぐる回って、元夫にビシッと自分の思いが言えませんでした。笑いながら、あなたの新しい家族の元へ子供をなんて無いし、て言うか、行かせないし!でも養育費だけは取り決め通り(調停)しっかり お願いしますよ。とだけ言いました。
笑いながら話してしまう自分も嫌でした。
その日以来、胸が苦しいです。苦痛な気持ちがします。
彼は私に何を言いたかったのでしょうか。
要は、再婚するんだけど、相手が前の家族との一切の繋がりを嫌がるから、空気読んでね。て事なんでしょうかね。
元夫に未練は無いし、正直私だって面接交渉なんて本当は嫌。相手にパートナーが出来たなら面接の事は空気読みます。なのに、言葉にして相手に言われると、何だか凄く傷つきました。彼に対して押さえていた激しい感情がまた湧き出てきそうな感じです。
何故こんな気持ちになるのでしょうか。
イライラが止まりません。
相手が再婚して幸せになる事への嫉妬は断じてないです。
補足娘は七歳です。父親の顔は知りません。今の所、表面では父親を求める声は聞きません。面会の取り決めをしたもの、結局一度も実行した事は無く、親権や面接交渉で揉めたのも結局、元舅姑に何か取って来い!と言われ続けたからだったみたいです。なのに、電話でこんな事言われるなんて。万が一を考えて、私の口から分かりましたと言う言葉を言わせて安心したかったのでしょうね。私は今更ですが子供に本当に申し訳なくなりました。
ベストアンサーに選ばれた回答
2011/10/1422:45:18
同じ状況でびっくりしました!あまり人のレスにはコメしないんですが…びっくりしすぎて思わずコメしました。私も昨日同じ事を言われそして言い、一人でイライラしてます。あっちは言いたい放題だけどこっちは強く言えないんですよね…それはなぜか。私は養育費がなくなる恐怖感が一番でしたね。ケンカなると逃げたりするので。それから私は再婚するから子供のシャメ俺に送ってもいいけど少しは気使えよ?とか女といる時間長くなったから面会より女優先だからとまで言われました。殺したくなった苦笑 子供はなにも知らずパパに会いたがっているのに…最低なやつにはいつかバチあたるよ!私もこのイライラする気持ちなんて言ったらいいかわかんないけどたぶん主さんと同じ気持ちです!お互い頑張りましょうね。
ID非公開さん
2011/10/1414:38:54
「オレの新しい生活に波風たてないでくれ。空気読んでくれ。」って、質問者さんが予想される通りだと思います。それをわざわざ電話で言わなくちゃ安心できないと言う、まあ前のご主人のことをこう言ってはなんですが「ちっちぇー男」ですよ。(笑) 新しい彼女に振られるのを恐れてビクビクしているのでしょう。
私ももしそんな電話があったら「言われなくてもそんなことを言ってくるような男に子どもを会わせるつもりはねーよ!」って言いたくなりますね。
子どもに対する責任も愛情も感じられないので、あなたもイライラするのでは?
「こんな男と結婚していたなんて・・・」と自分に対しても腹が立つぐらいです。(笑)
笑いながら「取り決めだけは守って」との対応もよくわかります。
あきれるやらショックやらで、思わずそう答えてしまいますよね。
でも、そんな電話でストレスをためていて自分のためにもなりませんから、「つまらない男にレベルを合わせてイライラするのはもったいない。」と思いましょ。
イライラは美容と健康に悪いです。私も今でも元夫の言動を思い出すと腹が立ってきますが、「怒るだけ損」と思うことにしています。
2011/10/1411:41:47
2011/10/1411:38:37
編集あり2011/10/1417:43:00
わざわざ電話してくる元旦那様もどうかと思いますが・・・。
もし、会いたかったら会いにいっていいよなんて育て方されていたら、将来お互いに傷つくことになるから言ったのかなとも思います。
自分にとっては可愛い我が子なのに、相手にとってはその程度の存在なのかなと思うとイライラするのではないでしょうか?
もし私が言われたらそう思うのと、自分の意見を言えなかった事を悔しく思うと思います。
自分本位な人間だと思い期待しないのが一番だと思います。
私は立場が違うので、元旦那様の言ってる事もわかります。
ただ、すごく自分勝手な意見という事もわかってます。
でも、何を言われても変わるつもりないですし、変えようとするのも無理なんです。
だからもしあなたの気持ちが収まらなくて、再度電話したり無理矢理会わせたりした場合、あなたと子供が余計に傷つく可能性がある事は考えた上で行動した方がいいと思います。
あなたが自分の意見を言えなかったからイライラしているならいいですが、変える気のない人にいくら言っても無駄ですしね。
平気でそんな電話してくるぐらいの元旦那様ですから。
普通はいくらそんな考えでも、直接電話してまで言ったりしないです。
2011/10/1410:55:39
あなたの感情は間違っていませんよ。
私がもし、あなたの元ご主人に言われたように、私の元主人に言われれば、あなたと同じように思ったと思いますから。
それは元主人に対する思いがある。ではないのもわかります。
だけど、元ご主人、そしてあなたもそもそも少し勘違いしているのでは。と思う部分があります。特に元ご主人ですが。
元ご主人とあなたの間に居るお子さん。これはまぎれもない事実として存在します。そして親子関係はあなたたちが離婚したとしてもずっと親子です。
それを、「死んだことにしてくれ」や「新しい家庭に入らせないでくれ」と、あたかもお子さんの存在を否定するかのような発言。あなたはこれに憤っているのではないですか?
夫婦は訳あって離婚したけれど、二人の子供であることには間違いないのです。ですから、彼がいくら新しい家庭を作ろうと、そこで新しく子供ができようと、今あなたと一緒に居るお子さんが彼の子ではなくなる訳ではないですよね。それを何だか彼は大きく勘違いしています。
相手にパートナーが出来たからと言って、面会に躊躇することはないんじゃないですか?あなたが嫌だ。という思いも、ある意味お子さんにしたら関係の無い話し。お子さんの年齢がわかりませんが、パパには会いたいのではないですか?
元ご主人も、そしてあなたも、「お子さんの気持ち」を最優先に考えれば、他の邪念などは排除して、「自分には離れていてもパパが居てくれるんだ。愛してくれているんだ。」という安心感を抱きながら成長するべき環境を作る事が大事だと気付かないといけないのではないでしょうか。
あなたは、この件に関して元ご主人ともう一度お話する必要があると思います。
今度は笑わずに。
一言だけ。
「子供は、あなたの子供であることに間違いはないのだから。これ以上、子供の存在を否定するような言葉を一度でも言ったならば、私は絶対にあなたを許さないから。きちんと訂正してください。」と。
あわせて知りたい
- 夫の前妻の住所を知る方法ありますか? 夫(40)が脳内出血(重度)で半年ほど前から...
- 昨晩、20年前に離婚した元妻側に引き取られた長男(現35歳)から、突然電話が掛か...
- 元夫の不倫相手が異常です。 乱文で申し訳ありません。 今月2日に旦那の不倫で...
- 元夫の現在の妻からの嫌がらせ・・・全く訳がわかりません。(すみません、長文で...
- 衝撃の事実を知りました。 私は32歳で旦那と2歳の女児と9ヶ月の男児と義両親と...
- 離婚して1年半ですが親権を持つ元妻が亡くなりました。当然、親権は私になると思...
- 小5(4月で小6)息子に命を削り取られてる思いです。 私は39歳のシングルマザー...
- 母子家庭になり一年半経ちます 先日区役所から連絡があり 貴女に対して通報...
- 離婚して、置いてきた子供が 突然会いにきました。 7年ぶりでした。しかし 私が...
- 元夫の不倫がわかり離婚をしました。 今、相手の女性を訴えています。 和解を申...
- 母子家庭の方にお聞きします。 私は母子家庭になって間もないのですが、昨日突然...
- 亡くなった妻の両親から「再婚は止めてほしい」と泣かれてしまいました。 35歳の...
- 児童扶養手当が不正受給とみなされました。 こちらとしては役所に届け出ていたこ...
- 主人が急逝して11年経ちました。 先日、知らない弁護士事務所から突然手紙が来ま...
- 妻と離婚することになりました。子供がいるのですが、私も妻も引き取らない方向で...
- セックスの相性がものすごくいいマッチョでかっこいい彼と、性格が穏やかでシャイ...
- 未婚で出産したあとの子供の面会について。 近々双子を出産します。子供の父親に...
- 別れた旦那に再婚したい相手がいるそうです。 現在4歳になる子供と2人で暮らして...
- 高齢出産の増加について。「出産を先延ばししてもいいことはない」という意見を聞...
- 母子家庭で生活している男子高校生です。 先日、夕食の際に母から 「ママはあなた...
このカテゴリの回答受付中の質問
このカテゴリの投票受付中の質問
- 最近シングルマザーになり現在生活保護を受給している者です。 (息子1人と2人目...
- 調停離婚をした方で、子供が成長しないと合わせられないと伝え 成立しながらも 連...
- シングルマザーさん、バレンタインデーは特になにもしませんよね?
- 父子家庭で幼い娘を持ってる人に質問。この先ブラとか生理用品が必要になったら誰...
- 養育費不払いについて https://ky3.jp/2 養育費不払いを推進するこのようなサイ...
- 母子家庭で2人小学生の子供がいる母親の行動に関して相談です。 私は離婚して...
- 質問です。私は両親と一人の子供と4人で暮らすシングルマザーです。 現在無職で...
- 母子手当の不正受給? 私の友人(31歳)の話なのですが、彼女はバツ2で最初の旦那...
専門家が解決した質問
-
子との面会調停は離婚後にすぐ申し立てをしたほうが良いでしょうか? それとも、離婚後にお互いの生活が落ちついて、さらに養育費の支払い実績を作ってから、...
弁護士です。 面会交流の調停を申し立てるまで時間をあけるのはダメです。 養育費支払いとは別問題ですから気にしないでください。 そも...
- 鬼沢健士
- 弁護士
-
なぜ日本には高校生の卒業留学のための奨学金が無いのでしょうか? 私は来年オーストラリアに留学を考えているのですが、私は母子家庭なのでなかなかそれを母...
高校卒業留学の奨学金がない理由を4点書きますね。 1.日本の高校は質が良い 他国同様に日本も教育方針の癖やデメリットはもちろんあ...
- 武井 優子
- 留学アドバイザー
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
Yahoo!知恵袋カテゴリ
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

