
ニュージーランドへ進学するとしたら、大学か専門学校どちらを選ぶのが現地での就...
2011/11/1314:55:09
ベストアンサーに選ばれた回答
2011/11/1419:15:56
ニュージーランドの教育機関で仕事をしている者(永住者)です。
まず、大学と専門学校ではどちらがNZ国内での就職に有利かということですが、どういう職種を希望するのかで違ってきます。NZの専門学校でも(全てではありませんが・・・)大学と同じ学位、要するに学士号や修士号を取得することも可能です。また、職業に直結した内容のプログラムを持っているのも専門学校や職業訓練学校です。例えば、農業・林業・水産関係、美容師、シェフなど、こういった関係のお仕事に就きたいという場合は、専門学校の方が有利だろうと考えます。一方、行政関係、会社のマネージャーレベル、教師・講師などの仕事をしたいと思う場合は、大学を卒業した方が良いだろうと思います。
次に、就職についてですが、大学などで専攻した(学位を得た)分野に関わる仕事でフルタイムのポジションを得なければ、就労ビザ取得が非常に困難です。NZでは、〇〇大学を卒業したから就職が有利ということはありません。何ができるのかということが重要なポイントです。NZ国民ではない(市民権や永住権を持っていない)、英語が母国語でない、経験がない(新卒ですから)、など不利な点が多いため、特に秀でている何かがあると良いでしょう。
将来何をしたいのか、どんな仕事をしたいのか、どういう分野に興味があるのか等がしっかりしていれば、そして、その目的に的を絞った学科をしっかり勉強して実践的な知識を身につることができるなら、専門学校であろうが大学であろうが大差はないうのが正直なところです。ただ、後々日本での就職も・・・というのであれば、大学と名の付くところを卒業された方がいいかもしれません。
さて、英語力について、「生活するには十分」程度のレベルでは専門学校あるいは大学への進学は非常に難しいというのが現実です。NZで高等教育機関(大学や専門学校)進学をお考えであれば、まず英語力を高めてIELTSでのハイスコア取得を目標にされた方が良いでしょう。現地の語学学校には一般英語だけではなく試験対策コースを設けているところがたくさんありますし、大学や専門学校と提携している学校もあります。そういった語学学校でしっかり英語力を磨いておかれることをお薦めします。
頑張ってください!
このカテゴリの回答受付中の質問
- 九州大学の工学部の学科ごとの倍率はいつ出るんでしょうか?? 教えてください。
- 明治学院大学の文学部の英検利用率はどのくらいでしょうか? 予想でいいのでお願...
- 英語レベル別問題集6は他大学の問題の寄せ集めのような印象を受けたので過去問演...
- 阪大の外国語学部のマイナー語で、センターが7割よりちょっと少ないくらいだと、...
- 現在高校二年生です 今日塾で全国高校共通テストのマーク模試を3教科受けてきま...
- 関関同産の復活は近いですか?
- 立教大学のコミュニティ福祉部で、3年間の過去問だけを見ると誤文訂正はないので...
- 理科大理工 2月6日受験しました。機械工と電気電子情報通信工です。理系館の解答...
- 立正大学の熊谷キャンパスの方に質問です。 去年またはおととしの立正大学の社会...
- 京都造形芸術大学は髪の毛は初めてはいけないのですか? ネットで画像を見ていた...
このカテゴリの投票受付中の質問
- 東大や京大に合格出来る人はできない人と比べて勉強の仕方がかなり違うのでしょう...
- 漢検や英検を持っていると大学入試で有利になるところが増えてきていると耳にする...
- 日本の大学に進学するつもりの韓国人にとって、立命館大学の知名度はどれくらいあ...
- 先程東進のサイトで東海大学の海洋生物の倍率を見たのですが、48倍になっていまし...
- 大学の楽しいところと大変なところを教えてください。
- 大学で犯罪心理学を学びたいのですが、 駿河台の犯罪心理学専攻を考えています。...
- 偏差値45の高校で11月前半の模試テスト96人中26位でした。偏差値45でもそこから実...
- もうすぐ学期末テストがあります(2年生) そこで勉強方について質問があります(教...
- センター…良、面接…悪→合格 センター…悪、面接…良→合格 体験談ある方聞かせて...
- 大学の面接についてです。 先日、大学の面接がありました。一般入試で午前筆記、...
専門家が解決した質問
-
娘の上京による独り暮らしについて この度、娘が都内の私立大学に合格し、上京して独り暮らしになりますが、どのような場所に住むべきか、何に気を付ければ良...
はじめまして 先ずはお嬢様の大学合格おめでとうございます! 最近は女子大生が事件・事故に巻き込まれる報道も多いので心配ですよね。 ...
- 斉藤 進一
- 建築家
-
留学後悔。 私は今年高校を卒業して現在海外の語学学校に留学しています。正直言って海外に夢を見すぎていたのと、生活スタイルが私自身に全く合わなかったの...
あなたのように「海外に夢を見て」、実際に留学後現実に直面し行き先を見失った日本の若者が、カナダでもずいぶん目撃出来ます。 「これ...
- 大澤眞知子
- 英語講師
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

