
母の遺品の着物を小物へリメイクしたいと思っています。
2011/12/2914:28:11
母の遺品の着物を小物へリメイクしたいと思っています。
今年亡くなった母の遺品の着物類を処分します。
しかし、想い出の品として1着リメイクしてバックとポーチ等にしたいと思っています。
ピンクの可愛い小袖を使おうと思っています。
よい業者さんをご存知でしたら教えてください。
また、大体の価格が分かれば嬉しいです。
当方27歳なので、洋服にリメイクしてもあまり着ないだろうし、小物の方が肌身離さず持ち歩けて良いかなぁと思いました。
他にこんなものにリメイクすると良いよというご意見もありましたらお願いします。
この質問は、活躍中のチエリアン・専門家に回答をリクエストしました。
ベストアンサーに選ばれた回答
編集あり2011/12/2916:30:52
バッグやポーチも良いですし、縫い物がお嫌いでなければブックカバーや手帳カバーなども身近に持てますし、簡単に自分で作れると思います。
また、デザインや柄、素材によりますが、お数珠入れや慶事用の袱紗など、頻繁には使わないけれど、将来長く大切にお使いになるものにリフォームされるのも良いと思います。
ネットでオーダーを受けている業者さんのhpをいくつかご紹介します。お役に立てたら嬉しいです。
http://kimono-yamato-care.com/mces/index/00044
http://rion.ocnk.net/product/330?
http://www.kimono-onaosi.com/fukusa.html
※将来、着物として着たくなった場合も、衿(えり)の部分の幅の狭い生地(反物の幅の半分=18センチ位の幅の生地)を数10センチ リフォームで使っただけなら、残りの生地で着物に仕立て直してもらう事も出来ると思いますよ。もちろん全体の大きさが小さくなければ、ですが。
※着物のやま◯さんは、一度購入すると、後々お着物の販売の広告等が送られてくる事もあると思います。気になる様でしたら それ以外の業者さんの方をお薦めします。
このカテゴリの投票受付中の質問
- 着物の知識皆無です。着物の着付けを自力で覚えたいのですが、帯の締め方がサルで...
- 写真のような前あきのパターンの書き方を教えてください。着物みたいにクロスして...
- 至急お願いします。 着物初心者です。 朝から奮闘して着物を着て外に出てから、裾...
- 長襦袢って裏地が必要なのですか? 某きものチェーン店で、くじを引いたら正絹長...
- 着物について質問です。 初心者ですが最近、駒絽の着物を買いました。 色は黒です...
- 浴衣の下に着るステテコを自分で作りたいのですがどんな生地がいいでしょうか?レ...
- 燕の模様の帯は何月に締めますか?
- 成人式で久々に会って付き合った人とかいますか?
- 6月下旬に京都に観光しにいきます。 袴レンタルをして街を歩きたいと考えてお...
- お着物についての質問です。 私は現在165〜168cmあります。 しばらくはかっていな...
初めてのいろいろ、心配がいっぱい
回答受付中の質問
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
あの人を奪いたい
みんなのアンテナ
Yahoo!知恵袋カテゴリ
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

