ベストアンサー
胆沢扇状地と大井川扇状地の2つが正解です。 胆沢扇状地の散村については次のページに写真があります。 http://matinami.o.oo7.jp/hokkaidou-tohoku/ousyuu-isawa.htm 大井川扇状地の散居集落についての論文があります。 http://ci.nii.ac.jp/naid/130000996393 Wikipedia散居村には次のような文章があります。 日本においては島根県の斐川平野、香川県の讃岐平野、静岡県の大井川扇状地、北海道の十勝平野、岩手県の胆沢川扇状地、富山県の砺波平野や黒部川扇状地などがその典型例である。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%A3%E5%B1%85%E6%9D%91 なお、福井平野にはそのような記載は見られません。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
ありがとおう
お礼日時:2012/2/14 7:58