文学部の魅力ってなんですか?大学で文学部で学んだ方はどういった感じでしたか? 回答よろしくお願いします。
文学部の魅力ってなんですか?大学で文学部で学んだ方はどういった感じでしたか? 回答よろしくお願いします。
大学受験・1,447閲覧・25
ベストアンサー
私は文学部出身で、現在高校の教員をしています。 お答えになるかどうかはわかりませんが、 一応いろいろ書いてみますね。 まず、「文学部」といっても千差万別です。 国内外の文学を研究する人もいれば、地理学、史学、哲学など を研究する人もいます。心理学を研究していた人もいましたよ。 そういえば、私の友人たちの多くは、1年生のころ 「将来何になるか決めていない」と言っていました。 みんな結局、教員、司書、公務員、一般企業(IT・出版・服飾) テレビ局などに就職していきましたけどね。 もちろん、大学院に進んで研究員になった人や 海外で研究をしている人がいるかと思えば、 飲食店の店長やウェブデザイナーもいます。 いろいろな進路につながるという意味では 魅力だと言えるかもしれませんね。 しかし、いまの就職難の世の中では、 資格がとれるとか、技術を身につけるといった 理系学部のほうがいいという人が多いでしょうけれど。 私の印象では、おもしろくて、型破りで、こだわりのある人が たくさんいるのが文学部の魅力です。 たぶんみんな好きなことにこだわりたくて集まったのだと思います。 世の中には白か黒かで説明のつかないことが たくさんありますが、文学部ではそんなグレーゾーンに ついてよく話題にして語り合いました。 上記したようにいろいろな考えを持ったメンバーですから 語り合うことで新しい考え方に出逢えるのも魅力の一つかなと思います。 話す力、聴く力、思考力はかなり鍛えられますね。 ご参考までに。
質問者からのお礼コメント
自分は文学部の中でも英米文学に進むかと。国際経済と迷ってましたが、決心しました。文学部に入学金を払います。現役の教員の方に回答していただいて自分は幸せな限りです。人と話す、聞くなど、思考力も鍛えられるならとても魅力的な学部ですね。非常に参考になりました!
お礼日時:2012/3/19 16:02