デフテックの歌に、キャッチ ザ ウェーブ というのがありますね、 公開中の映画に、キャッチ ア ウェーブ
デフテックの歌に、キャッチ ザ ウェーブ というのがありますね、 公開中の映画に、キャッチ ア ウェーブ デフテックの歌に、キャッチ ザ ウェーブ というのがありますね、 公開中の映画に、キャッチ ア ウェーブ がやっていますが、 ア と ザ では、普通に英語としてどう違うのでしょうか? また、どちらが一般的でしょうか?
英語・3,314閲覧
ベストアンサー
Catch the waveだと、「その波に乗れ」という感じで、何か「乗る」対象となる波が決まっている、もしくは「はっきりわかっている」感じです。 たとえば、とっても大きな波が来ているのがわかって、その波に乗ろうとしているのなら、"Catch the wave!"って感じで言うと思います。 Catch a wave だと、乗る対象を特定しているわけではないので、「何でもいいから波に乗れ」という感じがします。 サーファーが波に乗る練習をしていて、「とにかく来た波に乗れ」というような。 ちなみに、こちらはイディオムで「流行に乗る 流行のことをする」なんて意味もあります。 一般的かそうでないか、という判断はできません。 a, theは状況に合わせて使い分けるので・・・。 不定冠詞、定冠詞の文法的な使い方は参考URLにありますので、そちらを参照いただければ幸いです。 http://www.eibunpou.net/02/chapter6/6_1.html http://www.eibunpou.net/02/chapter6/6_2.html
3人がナイス!しています