
初めて歌舞伎のチケットをとろうと思っているのですが、何等席がいいでしょうか? ...
2012/3/3100:51:28
ベストアンサーに選ばれた回答
2012/3/3118:06:36
あのー。
仰っている4月1日チケット発売開始の御園座歌舞伎公演が無いようなのですが…。
御園座で歌舞伎と言うと6月の市川團十郎、海老蔵親子が出演される公演で宜しいですか?(発売日は4月下旬)
こちらの公演でしたら、個人的には昼の部がお勧めですね。
もしくは坂東玉三郎さんの特別公演でしょうか(既に発売中)
もしかして違うのかもしれないので、一応御園座に何度も行った人の一意見として回答します。
御園座は全体的に見やすい劇場ですので、3階席でもさほど不自由はしないと思います。
花道は多少見にくいかもしれませんけど、どの階でも前方の上手(舞台を見て右側)寄りの席だとまぁまぁ観えますよ。
お財布に余裕があれば、1等席の方がもちろん見やすいですけど。
舞台全体を見たいのであれば、前から9~13列目位の真ん中辺りの席だと見やすくて良いですよ。
まぁお財布と相談してお決めになっては如何でしょうか。
またチケット発売に関してですが、御園座は結構チケット取り易いので、10時発売で13時位なら問題ないと思います。
ですがこれ↑は「六月大歌舞伎」での予想です。
違う公演だと、正直チケットを取った経験が無いので何とも言えません。
ハッキリとした答えが出来なくてすいません。
ベストアンサー以外の回答
1〜1件/1件中
2012/3/3111:02:07
どの公演を御覧になるのでしょうか?御園座のHPでは判りませんでした。
それはさて置き、初めて観られるという事でしたら、1等席が良いと言いたい所ですが、席の範囲が広い!で、1Fの前から10列目位で真ん中のスペースが見やすいと思います。
後ろの方になると、2Fの席の方が見やすいと思います。但し2F(1等席)、3F(2、3等席)の場合、後列になると花道の演技が充分に見えないことを承知してください。正面席を避けて、上手、下手の壁際の席が観易いでしょう。(上手の方が花道は見やすい。席数は極めて少ない。)
席数が1等席に較べて、2、3等席の方が圧倒的に少ないので、早く売切れてしまう可能性が大きいでしょう。
何度か見るようになると、自分の好みの場所(一般的に言って良い席とは限らない)が出来てくると思います。そういう席が出来るまで、歌舞伎を愛してください。
私は最近、大阪松竹座の幕見席で楽しんでいます。
このカテゴリの回答受付中の質問
このカテゴリの投票受付中の質問
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
Yahoo!知恵袋カテゴリ
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

