体外受精、判定後のホルモン剤について
体外受精、判定後のホルモン剤について 凍結胚(5日目)を移植し、移植後14日目で無事陽性判定を頂きました。 HCG234でした。 一人目が自然周期で妊娠、出産した為今回も自然周期の予定でしたが内膜が薄いとのことで生理開始より エストラーナテープ 2日おき2枚 プロギノーバ 指示通り を処方されました。 移植後 プロギノーバ 1日3錠 ルトラール 1日3錠 ユベラ 1日3錠 ダクチル 1日3錠 ブリカニール 1日3錠 を処方されました。 判定後 ルトラール 1日3錠 ユベラ 1日3錠 ダクチル 1日3錠 エストラーナテープ 2日おき4枚 ウトロゲスタン膣座薬 1日2回 を処方されました。 私の通っている病院は陽性判定の出た人にはこの処方みたいです。(自然周期以外) そこで質問ですが、 ①これらの薬を飲まないと妊娠継続出来ない、または難しいのでしょうか? 一人目の時は判定時HCGが1050ありました。今回は234しかないので不安です。 ②いつまで服用になるのでしょうか? 長文になりましたが、宜しくお願い致します。
不妊・9,818閲覧・500
ベストアンサー
私も判定時にHCG230くらいでした(^^) HCGはものすごい勢いで増えていくので、次回検診ではっきりするのではないでしょうか?? 私の場合も、その後の検診で230→1000超え→5000超え→測定不要になりました。 通常の妊娠判定薬だと、HCG50で陽性となるそうなので「その4倍もある!」とポジティブに考えてみてはどうでしょう。 私は判定後に処方されたのは最初はウトロゲスタン、エストラーナだけだったと思います。 最初1回2錠だったウトロゲスタンは、検診(採血)のたびに増えて、最終的には1回4錠(1日3回)でした(^^;) 出血があってからは、5w~8wくらいまではダクチルともうひとつ何かもでました。 ついでにマグミットだったか何か便秘の薬も。 処方は10wで病院を卒業するまで続きましたよ~ 薬代が結構かかり続けたので、「なかなか(支払いが)楽にならないなぁ」なんて思いました。 診察の元に処方されているのですから、規定どおり服用でいいのではないでしょうか?? (自分の判断で服用をやめて何かあったら・・・と思うと怖いですものね)
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
お二方共有難うございました。
お礼日時:2012/6/21 16:59