ベストアンサー
>「ウイルス」「ウィルス」正しいのはどっちですか? 新聞では各社とも一般名詞は小書きしないで「ウイルス」と書くことになっています。 ■ 『記者ハンドブック 新聞用字用語集』 (共同通信社) (12) 原音で「ウィ、ウェ、ウォ」の音は原則として「ウイ、ウエ、ウオ」と書く。 (注・外国語の地名、人名の表記とは異なる) ウイット、ウインク、ウエート、ウエーブ、ウオーターフロント、ウオッチ、ハイウエー 用例集 ウイークデー、ウイークポイント、ウイークリー、ウイスキー、ウイット、ウイルス、ウインク、ウイング、ウインタースポーツ、ウインチ、ウインドー<ショッピング>、ウインナ<コーヒー、ワルツ>、ウインナーソーセージ -------- 外来語の表記としては、どちらも正しい。どちらも一般的に使われています。 ■外来語の表記 (平成3年6月28日 内閣告示第2号) 2 「ウィ」「ウェ」「ウォ」は,外来音ウィ,ウェ,ウォに対応する仮名である。 〔例〕 ウィスキー ウェディングケーキ ストップウォッチ ウィーン(地) スウェーデン(地) ミルウォーキー(地) ウィルソン(人) ウェブスター(人) ウォルポール(人) 注1 一般的には,「ウイ」「ウエ」「ウオ」と書くことができる。 〔例〕 ウイスキー ウイット ウエディングケーキ ウエハース ストップウオッチ 注2 「ウ」を省いて書く慣用のある場合は,それによる。 〔例〕 サンドイッチ スイッチ スイートピー 注3 地名・人名の場合は,「ウィ」「ウェ」「ウォ」と書く慣用が強い。 ------- 過去には「ビールス」と表記されていた時代もありました。いつの間にか消えた。 たまに「ヴァイラス」という表記も見かけます。 「ビールス」「ヴァイラス」「ウイルス」「ウィルス」…どのように表記しても、原語(英語・独語・その他)の発音を仮名で正確に表記できるわけではありません。あくまで外来語(外国語由来の日本語)としてどのように表記するかという問題です。
3人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
なるほど、ありがとうございます
お礼日時:2012/6/18 18:57