
phpで投稿記事を新しい順に表示できるようにしたいです。
2012/10/312:02:17
phpで投稿記事を新しい順に表示できるようにしたいです。
現在ホームページで、ある分野のコラムを書いています。
ですが、内容が増えすぎて整理するのが大変になってきています。
この状態をできればブログのような形式にして、
新しい記事を前に、古い記事は後ろに・・・という感じにしたいです。
古い記事のURLは自動生成されて、記事の下にブログでよくある、| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |...
という過去記事にアクセスできるナンバーを表示したいです。
今の自分の知識では、投稿専用のフォームと処理のプログラムを作って、echo構文で投稿内容を呼び出すくらいしか思いつきません。
URLの自動生成や、新しい記事順に並べるような記述がわかりません。
(そもそも入力内容をecho構文で呼び出すという単純なプログラムで作れるのかすらわかってません・・・)
参考サイトなどありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
補足機能のサンプル参考サイトを教えてください。
ベストアンサーに選ばれた回答
2012/10/323:41:22
たぶんWordPressをカスタマイズするのが妥当だと思いますが、プログラムで書くと
こんな処理の流れみたいな感じになるのかなと思います。
http://www.yc.tcu.ac.jp/~yamada/doc/mysql/win/0610.html
サンプルの単価の部分を投稿日時とかに置き換えて考えると分かりやすいかと。
-データベースに接続
-レコードを並び替えて取得
-表示処理
後はプログラムの組み方なので、特にこれと言った正解は無いでしょうね。いくつか考えられるバターンとしたら
-PHPにHTMLを書き込むベタ書き
-Smartyみたいなテンプレートエンジンを使ってPHPとHTMLを分ける
-CakePHPみたいなMVCフレームワークを使う
とかかな。初心者はPHPにHTMLを書き込みがちですが、実は難易度はマックスで、かなりの熟練度が必要になります。MVCフレームワークを使って処理するのが一番簡単でしょうね。
ベストアンサー以外の回答
1〜3件/3件中
- 並び替え:回答日時の
- 新しい順
- |古い順
2012/10/400:49:01
編集あり2012/10/313:03:46
>URLの自動生成や、新しい記事順に並べるような記述がわかりません。
そもそも「ファイルに保存」するときに、どういうファイル名で保存する予定でしょうか?複数あるということは固定の名前ではありませんよね。投稿日時をファイル名にしてglob()で一覧取得して配列をソートすれば「新しい記事から」呼び出すのはさほど面倒ではないと思います。
あるいはファイルはひとつにして1行1記事(改行コードを<br />に置換)にして追記していきますか?
また、ある程度以上の量になるなら、最初からデータベース(MySQLなど)を使うことも考えてみてください。
どちらにしても「どういう形式で保存するのか」が決まらないと、呼び出し方(=呼び出すためのURL)もページングのやり方も決まりません。まずはそれを決めてください。
「どの形式なら自分で書けるか」を考えてみてください。
2012/10/312:57:26
むー
質問の内容はある程度わかりましたが
投稿者様の記述内容の知識からはちょっと作成は難しい気がしますねー・・・
まずコラムデータはどういう形で扱ってるの?
DB?テキストベース?他の何か?
管理機能などは?・・・・
どうすれば実現できるか処理の流れがわからないと
ここでの質問と解答だけでは解決しないと思います。
勉強する熱意があればここのサイトを見ればいいよーくらいは伝えれますが
恐らく入口が全て入門レベルになるので
いきなり機能のサンプル参考サイトを見ても意味がわからないかと思います。
個人的な良策は
1.有識者の知人に相談する。
2.金はかかるが企業に頼む。
かなぁ・・・
後はブログとい事なので
プログラムの知識がそんなになくても使えるCMS(コンテンツマネジメントシステム)←ggればでてくる
を使うっていうのもいいかも知れません。
このカテゴリの回答受付中の質問
このカテゴリの投票受付中の質問
専門家が解決した質問
教えて先輩!恋愛のあれこれ
回答受付中の質問
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
思いもよらぬ事態に困惑
みんなのアンテナ
Yahoo!知恵袋カテゴリ
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

