アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非表示

2012/10/15 13:53

55回答

社風に抵抗があるのはわがままですか? 私は最近転職をしましたが、入ってみてビックリしました。朝一ですることは全員の灰皿洗い。 午後3時には全員分のコーヒー出しでミルクがいるだのブラックがいるだの

補足

今のところ辞める方向で考えています。会社の体質はそうそう変えられるものではないと思いますし、社長がそういう考え方の人なので、それを矯正していくのも難しいでしょうし、なにより入社初日でキョトンとしてしまって、今後頑張っていける気が起こりませんでした。 私はweb系の開発部門に入っていますが、私以外に担当の人がいない(これから部署を拡大していきたい模様)状態です。 ベンチャー企業で創業6~7年の会社、30代の人が中心というところでも、こういった社風のところもあるのですね。 てっきりバブル時代の遺物かと思っていました…。

転職259,249閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">500

65人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

普通にあるものなんですね。 まだ入社して2週間ですし、今週中に辞める旨を伝えたいと思います。 他の方も書かれていますが、ここでごちゃごちゃ言っても何も改善しないので、とりあえず辞める時にきっぱり何がどうだめでどう改善すべきかを提案して辞めていきたいと思います(*^-^*)

お礼日時:2012/10/15 18:01

その他の回答(4件)

ID非表示

2012/10/15 14:27

それで貴方は何の業務をする人なんですかね? 別にそれぞれの業務で給料を貰ってんだからいいのでは? 「延々電話営業」とあるけど延々も何もそれで会社の売り上げ をあげているならやらなきゃしかたないし。 自分が疑問に思う=間違っている=辞めるとか短絡的とは 思いますね。気になるなら提案したらいいんじゃないの?

わがまま…と言うか、そういう仕事を喜んでやる女性もいますから、社風が嫌なら辞めれば良いだけの話です。 良い、悪いの問題ではありません。

ID非表示

2012/10/15 14:05

貴方が社風に抵抗があっても 別にわがままとは思いませんよ。 そういう会社もあるって事です。 貴方がどう疑問に思っても いまさら会社は変わらないでしょう。 もっと体育会系の会社で 男尊女卑どころか先輩に絶対服従というような 会社だってあります。 たった数カ月先に入社しただけで20歳の若造が 30歳の社会経験のある途中入社社員に対して 「お前!」 「バカヤロー!」 呼ばわりの会社だってあります。 世に中には色んな会社があります。 貴方が自分に合わないと思うのなら じっくり考えてはいかがでしょうか?

追記です。 ですから質問者が「労働者都合による退社」をしたいってだけの話ですよね。ごちゃごちゃ語ったところで無意味ですよ、情けない質問者ですね。 で? 陰で吠えている愚痴ってだけの話ですよね?