アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非表示

2012/10/22 4:03

44回答

嵐のコンサート中大声で歌う人を、優しく注意するにはどうしたらいいでしょうか?

男性アイドル6,582閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">250

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

帽子の人、歌う人に無条件で注意側>違反者のような 図式が自明に成り立つ事は確かにおかしいですね 私自身、歌うこと自体を違反と捉えることはしませんが しかしやはり大きな歌声に関して 不快感を覚える人がいる以上、楽しみ方の自由を抑える権利がどちらにも無いならば、声量を抑えることは両者の妥協点として必要ではないかと思うのですよね コミュニケーションをとるという事がとても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/22 15:12

その他の回答(3件)

せっかくのコンサート、楽しみたいですよね。 でも、楽しみかたって人それぞれなので、 聞いていたい人もいれば、一緒に歌いたい人もいるのでは。 ただ、聞きたいし人は歌っている人は迷惑だし、 歌ってるひとは注意されれば面白くないだろうし。 そうなると、迷惑だからということでお声かけるより、コンサートマナーを考えてください、という風にしてみては。 うちわを高くあけると後の人が嵐をみれなくなる、と同じように、大きな声でうたわれますと嵐の声がきこえなくなります、みたいなかんじに。 バラードかなんかになった時をみはからって、ちょつとこっちが腰低くして話を切り出せば、うまく伝わるようなきもします。

こういう質問するやつに限って“自分はちゃんとしてる”と思うんだよなww じゃあ何?振り付けならいいの?ここで振り付けの質問をしてるやつに何で「周りの迷惑を考えなよ」って回答しないんだよ。 それに美声って何だよ?じゃあ嵐のコンサートでは美声の人は一緒に歌っていいけど、下手な人は駄目なのかよ?“まともに歌えないやつは参加するな”か?ww

大声で、しかも音痴だったりするとかなり迷惑ですよね・・ ただ、親子できていて親がそういうことに注意しないで一緒にやってるとなると、非常識な親子な可能性はありますから、まともに注意すると逆切れするマナーのない人かもしれませんから、下手に出るのは悔しいかもしれませんけどぐっと我慢して、「すみません・・メンバーの声が聞こえないので、もう少しボリュームをさげていただけませんか?すみません」とやんわりといってみてはどうでしょう。 マナー違反ですけど、明確なルールがあることではないので、相手も、「そんな大声で歌ってるつもりはない」といわれてしまえば堂々めぐりになっちゃうので、注意指摘するというよりも、申し訳ないけどお願いしている、というニュアンスが相手に伝わるようにすれば、相手も売り言葉に買い言葉はしてこないんじゃないかなと思います。