アンケート一覧ページでアンケートを探す

軍人精神注入棒

国際情勢4,105閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

ID非表示

2007/1/1 15:00

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(1件)

各国にあるわけでなく 昔の日本(帝国陸海軍)と、影響受けた二十年ほど前の韓国軍にしかないと思われる。 海軍精神注入棒(かいぐんせいしんちゅうにゅうぼう)  旧海軍に於いて恒常的に行われていた体罰、「バッタ」で使われたムチというか棒。あるいは、それに書かれた文字。ただの木の棒、竹刀・木刀、野球のバット、金属部品がふんだんに使われている消火用ホース、モップの柄、水を吸うと重くなる強固な船舶用ロープなど、多種多様なものがあった。こうした代物で、本塁打を打つかのようなスイングで尻をぶっ叩く。この洗礼を浴びたら、仰向けには寝られなかったという。  ちなみにこの呼称は、「軍人精神注入棒」「荒鷲魂注入棒」など、様々なバリエーションがあった。旧軍の多くの道具がそうであったように、こうした懲罰の道具もまた、若年兵・下級兵よりも尊い代物として扱われ、敬意を払うことが要求された。