先日、修学旅行にて理不尽に思ったことがあるので質問します。修学旅行で京都へ行き、2日間滞在しました。1日目に班別自由行動、2日目にクラス別行動となっていました。 班別行動の際に起きたことだったのです
先日、修学旅行にて理不尽に思ったことがあるので質問します。修学旅行で京都へ行き、2日間滞在しました。1日目に班別自由行動、2日目にクラス別行動となっていました。 班別行動の際に起きたことだったのです が、店先でお説教されました。 道を聞こうと思い、とあるお店(八ツ橋が売っていました。)に入ったのですが、店員さんは店の奥(レジの裏側?)にいらしたみたいで、私たちの本当にここで道を聞こうか迷っている声を聞き、出てきてくださいました。 すると、突然始まった商品の説明。試食品を出され、「食べてみぃ」と言われたので、つい食べてしまいました。私は一切れしか食べていませんが、他の人はそれ以上には食べていたようです。 少し間が空いたところで班の一人が道を聞き、計画に時間がなかったのでその店を去ろうとしました。 (京都弁がわからないので、標準語に直していますが)「買わないのか」、「なぜ買わないのか理由を教えなさい」と言われました。私たちが買えない理由は、お土産はクラス別行動の時に買うことになっていたので、班別行動では買ってはいけないからでした。「今日は買えないんです」と伝えると、店員さんは怒り、「それを先に言いなさい」、「騙された気分だ」、「あんたらがこっちの立場だったらどう思う?」、「ろくな大人にならない」と凄い剣幕で言われ、さらには住んでる県・地域・市町村名・学校名・クラス・班・班長の名前・担任の名前・性別・年齢を聞かれました。学校名・班長の名前・担任の名前は漢字で書かされ、すべて答えました。20分ぐらいだったと思いますが、お説教され、「もういい、帰って」と言われたので立ち去りました。 買えないとわかっていながらも、先に断りも入れずに試食を食べた私たちも常識の欠けた行動だったのかもしれませんが、断りを入れるような間もなかったのも事実ですし、何より、食べろと言われた試食品を食べて、買わないと理由を聞かれたり、(電話番号や住所よりそうでもないかもしれませんが)学校名・氏名などの個人情報を聞かれたりするのは妥当に値するのでしょうか。断りを入れなかったのは反省しましたが、よく考えると理不尽な気がしてなりません。 第三者の意見を聞きたくて質問させていただきました。私の文章に分かりづらい点があるかと思いますが、ご回答お願いいたします。
この話は釣りではなく、事実です。ですが、クレームをいれて欲しいからこの質問をしたのではありません。日時は4月25日の12~13時頃だったと思いますが、店名はわかりません。わざわざネットで店名を晒そうなんて考えてなかったので確認してませんし、その店では何も買っていませんから。強いて言えば、東大路通沿いだったと思う、それだけです。お店が発覚しても確認、クレームは入れなくて結構です。物事を悪化させないで下さい
生き方、人生相談・398,991閲覧・250
1人が共感しています