アンケート一覧ページでアンケートを探す

マンションで隣の子供の(赤ちゃん?)の泣き声 騒音

ご近所の悩み10,618閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">500

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(6件)

夜中は完全に窓を閉めます。 昼間であれば、ある程度は開けておきますけどね。 匿名で・・・ですか?それはちょっとどうかと思いますよ。 私だったら、すごく怖くて近所の誰も信じれなくなっちゃいます。 それに、同様に『うるさいな・・・でも子供だし仕方ない』と理解されている ご近所の方にも、その匿名の苦情の手紙を出した可能性をあなたが与える わけですよね?ちょっと申し訳なくないですか?理解されて我慢されてる方に。 ご挨拶は私もします。でもそれが常識かどうかは分かりません。 例えば、隣近所に子供が産まれて、泣き声がうるさくても、『挨拶こなかった!』 って思うかといえば、思いませんから。 私も子供はまだ一人です。 2人・3人を育て生活するというのは想像外です。 ですから、1人子育てしてる時と同じように、きちんと確実に対処できるかは、 その状況になってみないと分かりませんね。 理想と現実は本当に違います。 子供を産む前は、私も理想の子育て頭の中で描いてました。 でも、現実は違うんですよね~(笑)相手は一人の人間ですから。 思ったように行動してくれない・・・(泣) 確かに夜中に大きな声で泣いているのであれば、窓は閉めても・・・と思います。 でも、幼稚園前の小さい子供が突然叫んだり、走ったり、笛を吹く・・・ 洗濯物の陰から覗くなんて行為は、もう少しあたたかい目で見ていただけると いいなぁと他人ながら思いました。

私なら忙しい中でも窓閉めますし、まずは泣いていたら抱っこしてあやします。 (まぁ男の子2人もいたらそんな呑気なこと言ってる場合じゃないかとは思いますが) その前に子供が生まれたら挨拶に行きます、これは鉄則でしょう。 ただし!あなたも子供が生まれたら絶対にちゃんと人の迷惑にならないようにできるのね?例え子供が何人いてどんな状況であろうと(赤ちゃんがウンチしてオムツ替えてお尻拭いてたりミルクをあげてる間は他の兄弟の行動を制止することはできません)、文句言う限りはやり遂げてくださいね! 小さい子供に叫び声を出させないこと。 走り回らせないこと。 笛を吹かせないこと。 ベランダには出ないようにすること。 それが例えどれだけ忙しかろうと、子供が何人いようと、夫の育児協力に対する理解の有る無し関わらず、すべてあなた一人が近所にご迷惑かけないようにやってみなさい! それが完璧にできるなら文句言いましょうね~。 あれもダメ!これもダメ!外でのマナーだけではなく生活をしている家の中でも何でもかんでもダメダメダメ!!で育つあなたのお子さんの成れの果てが楽しみだわ。

閉めます。泣き出したらすぐに閉めます、というより、基本閉めてますね我が家は。 騒ぎ出しても即、閉めます。 でも私のお隣さんは、同じ時期に産まれた赤ちゃんが居るのですが閉めません 笑 「お互い様」ではあるのですが、私は自分が出す音って気になってしまうので……迷惑かな?と思う事はなるべくしないようにしてます。 音って、人によって感じ方が違うんですよね。 話し声は平気!でも、物をぶつけるような音が苦手!って思う人もいますし。 あ、ちなみに換気はしたいので、出かける時や、お昼寝のタイミングで窓を開けてはいますよ。 外の風って気持ちいいし、子供も気持ち良さそうにしてたりするので、(換気もできるし) 気持ちは分からなくもないですが、私は閉めちゃいますねー。 匿名の手紙… は、あまりオススメできないかもです。 ましてや今後、子供を望んでいて、その場所に住み続けるのであれば、我慢した方がいいのかなぁと。 ただ、あまりにも遅い時間帯にも関わらず泣かせっぱなし、窓開けっ放しなら、私なら最初は低姿勢で直接、もしくは匿名でお願いしにいくと思います。 赤ちゃんは泣くのが仕事ですが、流石に夜中の間は窓を閉めていただけないでしょうか?など。 でも基本は、生活音なんだからお互い様でしょ!で、片付けられちゃうと思います。 子供が走り回る、飛び跳ねる音などは生活音とは言えないんですけどね。 嫌になってしまいますが、集合住宅の宿命かなと思っています。

・季節にもよりますが今の時期なら窓は閉めません。子供は暑くて泣くと言う場合もあります。 ・手紙は書いてもいいと思いますが、匿名はどうでしょうか?ご自分が匿名で苦情の手紙をもらったらどう感じますか?私ならちゃんと名乗って苦情を入れて欲しいです。 ・私の中では、たまたま会った時や話の流れで「うるさくなるかもしれませんが・・・」と言うのが常識だと考えます。子供が産まれて自分から挨拶に行くのはお祝いの催促と思う人もいるので。

窓を閉めるかどうかについて。 昼間や夜はまだ起きてる人多い時間なら窓は閉めません。 匿名の手紙については、出して良いと思います。