マンションで隣の子供の(赤ちゃん?)の泣き声 騒音
マンションで隣の子供の(赤ちゃん?)の泣き声 騒音 隣のに住んでいる家族は、元々男の子二人の子供がいてとても元気がよく、下の子も幼稚園前位の小さい子なので突然叫んだり、普段から走り回っているので足音が響いたり、笛を吹いたり、私が洗濯物を干しているところを隙間から覗いて見ていたりと、正直イラッとしてしまうことが何度かありましたが、ずっと我慢してきました。 そんな中、最近もう一人子供が産まれたらしく、泣き声がすごく響き、テレビのボリュームを上げないと聞こえない位の大きな声で部屋に響いてきます。 窓を閉めればいいのに、夜の11時頃に大声で子供が泣き出しても窓を閉めることもなく、「こらこら」という親の声も聞こえてきます。 私も働いていて、帰りも20時にはなってしまうので、唯一家でゆっくり過ごしたい短い時間なのにいつもうるさくてイライラしてしまいます。 先日も休日に体調が悪くて寝ていたのですが、うるさくてイライラしてしまいました。窓閉めてよ~と思いました。 そこで質問です。 ・子供のいる方、外の風はやはり気持ちがいいとは思いますが、子供が泣き出したら周りに気を使って閉めますか?閉めない方は何故閉めないのかも教えて下さい。 ・匿名で苦情の手紙を書いてもいいと思いますか?ちなみに嫌な書き方はしないつもりです。何時以降だけは休む時間なのでお気遣い頂ければ・・・といった内容にするつもりです。 ・自分が子供が産まれた際には「うるさくなるかもしれませんが、、、」と近隣に挨拶に行くのが常識と思っていましたが、そんなことはないのでしょうか。(考え方が古い?) 子供は好きですし、欲しいとも思っているので出来た時にいずれは自分も迷惑を掛けるかもしれないので言わない方がいいのかな~とも 思ってしまいます。でも子供が泣いたら窓は閉めます。 同じような経験の方の意見も聞きたいのでお願いいたします。
ご近所の悩み・10,618閲覧・500