アンケート一覧ページでアンケートを探す

ゲームプログラマーになりたいという無職の夫。どれくらい希望がありますか。

リズム、音楽ゲーム29,079閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

周りの友達に聞いても、「無理だし離婚すれば?」というような回答ばかりで気も滅入っていたのですが、頭ごなしに否定せず、こちらも真剣に考える方向での回答を頂けて感謝しています。マイルストーンですね。これを伝えて、目標に向けてがんばってもらいたいと思います。他の方もありがとうございました!

お礼日時:2013/8/6 14:32

その他の回答(4件)

ゲームに限らず、共同作業が基本になります。 プログラムはご主人が担当するとして、シナリオは?CGは?音楽は?広告宣伝は? アプリでも無料~数百円で、それなりに楽しめるゲームが多数あります。 果たして、その中で無名の人(ご主人)が作った作品を購入してくれる人がどのくらいいるでしょう? 働く気が無い人とナゼ結婚したのか不思議です。 お子様のためにも離婚を検討した方が良いと思いますよ。

30年程前なら個人でゲームを作って一山当てるって言うのもあながち夢じゃ無かったんですけどね。 今のご時世ではまず無理だと思った方が良いでしょう。 中にはiPhoneアプリを作って稼いで居る人も居ないわけではないので、可能性は0ではないですが、あなたとお子さんの人生を賭けるにはあまりにハイリスクです。 旦那さんは恐らく単に現実逃避しているだけでしょう。 今後ずっと旦那を養っていく覚悟とそれに見合った収入がないなら死ぬ気で説得するか、見限るしかないように思います。

>プログラミングの学校に行った経験も、機械や工学系の大学を出ているというわけでもない高卒の夫が、いきなり、ゲームを作って >それを○本売ったら家族食べていける、だから勉強に専念させてほしいと言い出しました。2、3年はかかると言っています。 ゲーム作成業界に精通しているわけではありませんがIT企業と言われる会社に30数年勤務し、新人研修講師なども担当していました私の感想ですが。 ご主人に特別なソフトウェア作成のセンスがあれば売れるゲームを作れるかもしれませんが、現在の状況を見ると残念ながらご主人の「夢」はかないそうにありません。 ゲームソフト作成は大勢の人が分業して大きな費用を投資して行われています。 これからプログラミングの勉強をして、なとどいう状況ではとても家族を養っていくことは難しいです。 先の方の回答にありますが、ご主人がどうしてもゲーム作成にこだわるのであれば将来設計を教えてもらい(想像ですがご主人はそのようなものは考えていないと思いますが・・)予定した時期に予定通りの成果が出ているのかを確認しつつ今後のご家族の生活を考えられたらと思います。 「夢」だけでは大切な家族を守れません。

小さい子供かかえた父親の発言とは思えませんね。 働かなくても2~3年家族で暮らしていける程の貯蓄があるというのであれば、旦那さんの納得するまで放っておいても良いとは思いますが…。 内容読んだ限りでは、そんな余裕は無さそうですしね…。 ゲーム業界、 私も詳しくは無いですが、旦那さんはちょっと甘く見すぎな気がします。 現在売られているゲームだって当たり外れはかなり激しいので、大ヒットすれば儲けも出ますが、ゲームが売れなければ大損害って事だってあり得ます。 ゲーム会社も大手となれば、相当な狭き門です。 独学でちょちょっと勉強しただけでは、相当ハードルが高い筈。 夢を持つのが悪い事とは言いませんが、旦那さんは子供の父親です。 子供を養っていく義務があります。 どうしても夢を優先するのであれば、主さんは子供の生活を守る為にも離婚も視野に入れて考えていくしか無いと思います。