妹の結婚式でいただいた引き出物について。モヤモヤしています。既婚の姉です。
妹の結婚式でいただいた引き出物について。モヤモヤしています。既婚の姉です。 先日、妹夫婦の結婚式が有りました。 私達の結婚式には、妹はまだ未婚だったので、妹だけ招待しましたが、今回は夫婦で呼ばれました。 私のときに妹からもらった御祝儀は3万でした。 今回は御祝儀10万と思いましたが、私の結婚式のときにオーダーメイドのウェディングドレスを作り、それを貸して欲しいといわれ、小物も含めてすべて貸しましたので、夫婦で相談して7万包みました。 ちゃんとクリーニングもして有り、他人に貸すのははばかられますが、妹なので喜んで貸しました。妹は挙式と二次会で今回2回着ています。大雨の中の挙式で、プールサイドでのセレモニーなども有り、よく見ていませんがかなり汚れていると思います。クリーニングする気はなさそうで、そのまま実家に眠る事になりそうです。 妹からは、受付に置くものをひとつ作って欲しいといわれたので、工作や手芸が好きなので、ウェルカムリースを作りました。製作時間5日ほどでした。 ドレスもリースもとても喜んでくれましたが、特にお礼などは頂いていません。 前置きが長くなりましたが、結婚式で頂いた引き出物で、モヤモヤしています。 ・ステラおばさんのクッキー詰め合わせ8種類 ・LUSHのバスボム・せっけん詰め合わせ5種類ほど ・ハンドタオル2枚(ユナイテッドアローズ) 以上です。夫婦でひとつの引き出物です。 カタログギフトやブランド食器などの入った引き出物はもらったことがあるのですが、こういう形は初めてです。 他の親族に、同じものがいっているかどうかは分かりませんが、私のときの結婚式と同じ常識的な額をみんな包んできていると思います。 一応全部ブランドのものなので、高くついたろうとは思いますが、年配の方やブランドに疎い方はそれが分からないと思うので・・・ 私の時には、カタログギフトかもしくは同居の方にカタログが二冊行かないようにブランド食器を入れました。 妹にも同じように渡しています。 客観的に見て、このような引き出物はいかがなものでしょうか。 妹は実家から離れているので、両親は引き出物はもちろんもらっていませんし、式の事や引き出物については詳しく知らなかったと思います。 一応妹は跡取りになってくれたので、今後まわりから悪く見られるような事はさせたくないという気持ちがあります。 客観的な御意見よろしくお願いします。
御祝儀は、他の親戚の包むだろう額と照らし合わせ7万にしました。両家顔合わせ会で、主人と私から花束やお菓子や食器も贈っています。先日LUSHのギフトを買いにいったら、同じ物を2800円で売っていました(笑)まさか同じ物があるとは思いませんでした。ドレスは次に誰かが着る機会は無いので、両親も「お金ももったいないししなくていいよね?」と言うので、いいと言いました。主人は大らかなので何も気にしていません(笑)
結婚・377,286閲覧・100
9人が共感しています