アンケート一覧ページでアンケートを探す

長文です。 義兄嫁が大嫌いです。 始めて会ったのは5年程前でその時はお互いまだ結婚もしていませんでした。 義兄嫁達は私と主人より1年程お付き合いが長いです。 なので主人の実家へも

補足

義兄のところは子供は産まれています。 それと、義両親には今まで私が言われてきた事の半分位は伝えてるので知ってます。

家族関係の悩み109,690閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

これからは断固として義姉を 拒否して行きたいと思います! 娘が義父の事大好きなので よく遊びに行くのですが 義姉が後から来た場合しらこく スーっと帰ることにします。 ありがとうございました^ - ^

お礼日時:2013/11/23 14:36

その他の回答(2件)

まあ、どっちもどっち? 義両親から見ればどちらも嫁だし、優劣はつけていないと思います。だから食事に誘うんではないのでしょうか? どちらも自分の方が優位に立ちたいとキーキーしているように見えます。 片方は言わない事まで言うし、ウソまでつくし、片方は自分の方が可愛がられていると思い、言われたことをいいつけにくるし。どっちも気が強いんでしょうねぇ…。 顔を会わせたくないなら、食事に誘われても行かなければいいんです。実家で鉢合わせしてしまうなら事前に義両親に予定を聞いておけばいいんですよ。 自分が引くのだ嫌だから顔を会わせてしまうんです。一緒に暮らしている訳ではないので、顔なんか見ない方法は沢山ありますよ。ただし、自分が引けば、の話ですが。

義両親に兄嫁のことバラしてしまっては? きっとまた勝手に騒ぎ立てると思うので、なるべく「私たちが先に子供を授かったことで、長男のお嫁さんにプレッシャーを与えてしまっているようです。うちの子を見るのも、祖父母に可愛がられるのを見るのも、きっとプレッシャーをより与えていまっていると思います。」とでも言って、とりあえず向こうも子宝に恵まれるまでは一緒に誘われても“お義姉さんを思いやって不参加にする”というスタイルでいては? 子宝に恵まれても何かと比べたりしてきそうですが、その頃には“子育ての先輩”として、心の中で相手を少し上から見ていれば、少なくとも今よりは言われても気にならないと思います。