アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非表示

2013/11/29 10:15

3333回答

相手を怒らせた私達家族が悪いのでしょうか? 私の実家は白菜を作っています。 忙しい時期は実家に手伝いに行きます。 先日、親戚の人に「会社の同僚に白菜をあげたいから、売って欲しい」と

補足

親戚は事前に下記の事を指定してきました。 ①農協に出している品質の物にして欲しい事。 ②一番大きいサイズの物にして欲しい事。 ③数人に渡したいから箱詰めで欲しい事。 ④数量は30個欲しい事。 ⑤値段は任せる事。 以上でした。 私はその後、値段決まり次第連絡しますと伝えましたが、任せるから連絡はいらないとの事でした。

家族関係の悩み698,425閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/5 19:51

その他の回答(32件)

相談者家族は悪くないと思いますよ。 たぶん、親戚の方は任せると言えば 「お金なんかいらないよ。たくさん作っているから持っていけば」 という言葉を待っていたのではないかと思われます。 親戚の方に、白菜のおすそわけをしたことはありませんか? あったとしたら、その延長線でもらえると思ったのかもしれませんね。 でも、品物を指定しておいてただで貰おうなんてずうずうしいですね。 相談者様も電話があった時点で 値段が決まり次第なんて言わず、 「大体このくらいになるけど良い?」 と言っても良かったのではないかと思います。 そうすれば親戚の方も自分の考えが甘かったなと思ったのではないでしょうか?

どうしてその値段になったかちゃんと説明したんですよね? それでも納得せずに非常識呼ばわりする親戚のほうがおかしいですよ。 土産まで持って帰るなんてね、財布も心もケチだと思いますね。

親戚の方には市場よりも品質の良いものをタダみたいな値段で入手出来るという思い込みが有ったんだと思います。残念ながら一般消費者にはそういう考えをする人は多いです。今度からはそういう話をされたら『うちのは高級品やから高いで』くらいに言ってみましょう。相手がタダみたいな値段で入手したいという輩であれば取り下げます。

農家じゃないサラリーマンってほとんど そういう感覚。農家は年中通して 新鮮な野菜を食べれると勘違いしている。 芽がでた大量のジャガイモや虫の入り込んだ ピーマンやでかくなりすぎたセロリ諸々 売ることが出来ないものを農家の人間が 食べるという現実を知らない。 これからは先に値段を提示する事です。 それを相手の判断に任せればいいのです。 それでいちゃもんつけるようなら直売所なり スーパーなりで納得できるものを買えば良いのですから。 余った野菜を廃棄してると『近所にわけてくれれば いいのに』と言う図々しい人間ってサラリーマンの 奥さんに多いです。有り得ない話です。

私の実家も専業農家で、花や米や野菜など作っていました。 会社の先輩などに「売って」と言われて仕方なく持っていった事がありますが、 質問者様と同様に「こんなに高いの?」「この値段でこれだけ?」 と文句を言われた事がありました。 両親は娘がお世話になっているから。 と儲けなど考えずに持たせてくれたのに・・・。 自宅まで届けて、なんでこんな事言われなければならないの・・・。 とすごく残念な気持ちになった事があります。 だから、貴方様の憤るお気持ちはすごくわかります。 決して器が小さくなんて無いですよ! 本当はそんな失礼な親戚の方とは交流を絶てるといいんですけどね。