結婚式の日にちを勘違いして当日キャンセル、謝罪もメールのみ。どう思いますか?
結婚式の日にちを勘違いして当日キャンセル、謝罪もメールのみ。どう思いますか? 中学~大学まで10年間付き合いのある男友達に、結婚式披露宴での友人スピーチを依頼しました。 式の半年前に依頼し、スピーチする時間帯は式の前半がいいか後半がいいかなども本人に確認し、準備を進めました。もちろん招待状の返事は出席で頂いていました。 一緒に旅行に行ったり学生時代の思い出も多いその友人にぜひスピーチして欲しく、結婚が決まった時もすぐ報告したりした仲です。楽しみにしていました。 披露宴当日、会場のプランナーさんから「スピーチ予定の友人が来ていない」と突然連絡がありました。その友人は普段からかなりしっかりした奴であり、来ていないのは事故か何か特別な事情に間違いないと即座に思ったため、スピーチは無しで進めようと思いました(実際は、欠席した友人と同じグループの別の友人が急遽スピーチしてくれました) お開き後に携帯を見ると「ごめん、一週間日にち勘違いしてた」とメールが。 ショックでしたが披露宴後の幸せな気分もあり、「事故とかじゃなくて良かった、スピーチはなんとかなったのでだいじょうぶ」 と無難な返信をしました。 ですが落ち着いた今になって、やっぱり許せません。共通の友人の結婚式などで会うことがありそうですが、極力顔も見たくないです。 電話もないし、メール二通送ってきただけです。遠方なので会うこともありません。 今後会うことがあってもなるべく会話せず疎遠になりたいのですが、披露宴の欠席でそこまでするのはおかしいですか? 披露宴中に、同じグループの友人らが、欠席した友人に連絡してくれたり、気を利かせてスピーチしてくれたりしたことが嬉しかっただけに余計にその友人が許せません。
回答頂きありがとうございます。 確かに冷静になっていないかも知れませんが、附に落ちない気持ちが続いているのも事実です。よく考えてみても、やっぱり納得がいきません。 社会人になって、よりによってスピーチ頼まれた結婚式の日にちを勘違いをすること自体理解できません。同じような境遇の方がいて少し安心しました。
生き方、人生相談・652,637閲覧