やりたくないけれど、パワハラをしようと思います。長文です。 小売業の某チェーン店で店長をしております。 私の勤務する店舗では社員は私1人とフリーターや学生アルバイトさんが約10名。
やりたくないけれど、パワハラをしようと思います。長文です。 小売業の某チェーン店で店長をしております。 私の勤務する店舗では社員は私1人とフリーターや学生アルバイトさんが約10名。 人件費の枠はギリギリです。 そこに、他店舗で持て余した新入社員の女の子が異動してくることになりました。 人件費の関係から断ったのですが、私には社員の人事権は無いため決定してしまいました。 そして、現在働いてくれているアルバイトさんのシフトを削って人件費の枠内に収めるようにとの指示が… 私は未熟な店長で、アルバイトさん達に助けられながらお客様に愛される店を作ってきました。 社内調査でもいつも顧客満足度ダントツ一位の店舗です。 アルバイトとはいえ、皆色々事情のある中でこちらの勝手でシフトを減らすことなど私にはできません。 しかし、我が社はアルバイトは使い捨てで いくらでも代わりはいるという考えです。 私ごときの発言で変わるとは思えません。 だからといって、会社の意見に従い今まで一緒に頑張ってきた仲間を見捨てることもできません。 考えた末、やってくる社員の女の子に自主退職してもらうのが一番良いという結論に達しました。 私は争い事が嫌いです。喧嘩もしたことはありません。 社員の女の子に罪はないのに、一生心に残るかも…もしかしたら病気になってしまうかもしれないような辛い仕打ちをしたくありません。 しかし、ほとんど面識の無いその子より私は仲間を守りたいのです。 面接をして、私の気持ちは素直に話しましたが軽く受け止められてしまったのか それでもこの店舗で働きたい。自分が頑張って売り上げをあげてみせると言います。 正直、このご時世そんな簡単に売り上げなんて上げられません。 この店舗への異動を希望したのも家から近いからだそうです。 パワハラで訴えられるかもしれないという覚悟もしました。 私がやろうとしていることは人として最低だと分かった上で鬼になろうと決めました。 ただ、その子が心の病になってずっと苦しんだり死を考えるようなことになったらどうしようと不安なのです。 なるべく早く、病気になる前に辞めようと思ってもらうには どのような仕打ちをすればよいのでしょうか? 仕事を与えない。 業務連絡以外、口を聞かないくらいしか思いつかないのですが… 勝手な話ですが、私物を隠したり陰口を言ったりという あまりに酷いことはしたくありません
職場の悩み・765,694閲覧
59人が共感しています