ID非公開さん
2014/12/10 12:40
17回答
「弁当、くそまずい」と息子に言われました…;_; 2段のお弁当箱、1段は白いご飯、もう1段はおかずです。
「弁当、くそまずい」と息子に言われました…;_; 2段のお弁当箱、1段は白いご飯、もう1段はおかずです。 おかずはいつも「たんぱく質系2種類」「野菜系2種類」 1.ハンバーグ 2.ゆで卵 3.切干大根 4.コールスロー という感じです。 このコールスローの部分に入る緑の野菜が嫌いだそうで、ほうれん草のお浸し、ブロッコリーのゴマ和え、ピーマンのおかか和え、いんげん、小松菜…あらゆる緑を入れてきましたが、食べない。 ロマネスコカリフラワーという、やや緑がかったお高い野菜も、緑黄色野菜に比べてアクが少ないので食べ易いかと思い入れましたがやはりダメ。 で、行き着いたのがキャベツ。 コールスロー。 もしくは茹でただけのものを詰めて、食べるときにケチャップやマスターとなどのソースを本人がかけるようにしていました。 ただ、もちろん毎日同じではなく、週1程度。 緑の代わりにかぼちゃの煮たのを皮目を上にして、緑を見せたり、緑がない日も当然あります。 ここでお聞きしたいのは、レシピではなく、息子の態度です。 上記の緑色おかずは必ず残してきます。 毎回、「残さず食べてね。」と言いますが「わかった」この繰り返しを何年も続けてきて、 大概頭にきています。 それでも何とか抑えて、「お弁当のおかずは意味があるから…うんぬん。ちゃんと食べてほしい。」と言ったところ、くそまずい発言をされました。 中高生の男子をお持ちの親御さんへ (1)嫌いなおかずは残してきてもOKとされていますか?次回からは入れませんか? (2)「弁当くそまずい!」と作ってくれた人に暴言を吐くのは、反抗期(中3)だから 仕方ない? 「なまいきなこと言って…」ぐらいに思いますか? 別居中の主人が自分が中学生の頃は(1)(2)だったと言うのですが。 私は「その口の利き方は間違っている」と言うのが精一杯でした。 それ以上口を開くとキレそうでしたので。 とことん、叱った方がいいのか… もし見てくださっていたら、現役の中学生男子からも意見をください。
家族関係の悩み・466,885閲覧・50
4人が共感しています