目覚ましに気がつかない。 睡眠について。 最近目覚まし時計に気がつかない事が多いです。
目覚ましに気がつかない。 睡眠について。 最近目覚まし時計に気がつかない事が多いです。 かなりアナログな(時間がくるとペルが鳴る)目覚まし時計で 止めない限りは、電池の続くまで鳴り止まないはずなのです。 しかし、朝になると気がつかない内に目覚まし時計が 止まっていることが多くなりました。 家族のいたずらかと思い、妻や子どもに聞いたのですが、 家族によると私自身が止めているそうなんです。 無意識に止めてしまっているのでしょうか・・・ 私には一切止めた記憶も覚えもありません。 このまま目覚まし時計に気がつかないのが常習化してしまうと 仕事に支障をきたす可能性が怖いのと、せっかくの休みに 子どもとの時間を大幅にロスした時の事を想像すると どうすればいいか、焦って考え始めるようになり 今日、知恵袋に投稿しました。 対処法があれば教えて下さい。
家族関係の悩み・142閲覧・100