ベストアンサー
私も約2年間短期のアルバイトでお世話になりましたが、現場によってはものすごくキツかったり、体力にはかなり自身があった私ですが満身創痍状態になりました(^_^;) 基本的にエレベーター作業は比較的楽なほうですが、リーダーによってはガミガミうるさい人もいるので精神面でやられる人も多いようです。 取り敢えず初心者の方は、まず資材の名前を本を見て極力覚えたり、バイト1週間前から体力を付ける等の準備をしといた方がいいかもしれません。 私が体験した中で特にキツかった現場としては、震災の時にエレベーターが止まり11階からの30㎥の下ろしと9階の上げ作業(※結局終わったのは朝方近く・・・)、夏場初日出勤の110㎥の5人作業。(※一人は初めての女性のアルバイトの方で、30分ぐらいで潰れて休んでいました・・・ 終わったのはAM1:30 高校生だったのに・・・) 正直この2つの現場は異例かもしれませんが、希に似たような現場に当たる可能性があります。 初めてのアルバイトの方と何回も一緒に作業したことがありますが、現場に着く前の話の中で「野球部でしたから体力には自信ありますよ。」、「柔道やってたんで力にはあります。」等と言っていましたが、団地の5階作業でヒーヒー息を切らしてました(笑) 逆に一番楽な現場としては、2人作業で各郵便局にディスクを届ける作業でした。 長距離で移動時間が長く、机を運んだら次の支店に届けまた移動の繰り返しだけの作業でした(笑) 確かに引越作業でアルバイトと聞いて自分は体力には自身があると思うかもしれませんが、実際に体験してみると普段使わない筋肉ばかり使って次の日全身筋肉痛になったりしました。
NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう