アンケート一覧ページでアンケートを探す

実母と喧嘩、絶縁して出産に臨む? 母とは基本的に仲良しでした。 私(28歳)は第一子を妊娠中で、マイホームの計画をしていました。 ただ、私の実家に近い、理想の土地はあまりないし、 出て

補足

先程のものを間違って解決済みにしてしまったので再度投稿します。

家族関係の悩み3,060閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(5件)

間違っているかどうかよりも、質問者さまは『ご自身の目線』でモノを考え、判断なさっている…それが実母とは相反しただけだと思います。 あくまで質問文を拝見しただけですが、質問者さまの態度が非常に上から目線なのが凄く印象的です。 『お願いごとへの協力』ですよね? なんだか、売って当然…と思われているのかなと思いました。 介護だのお墓だの、ご自分達がみるんだから…と書かれていますが、そんな保証はどこにありますか。 『一番大切な家族』である旦那さんが「この家を売って違う土地に住みたい」と切に願えば質問者さまは当然、実家近くから遠方へでも引っ越されますよね。 今回のように『お願いごとの協力を拒み』『元々、気に入らない婿の悪口』を言っただけで、絶縁・孫も見せないと言われちゃうのですから、将来の約束なんてお互い出来ないと思います。 質問者さまは旦那さんや生まれてくるお子さんが一番大切な家族なのですから、あえて旦那さんを気に入っていない実母の近くにお住まいになられない方が後々の争いの火種にならないのではないかと思いますが。 愛する夫への悪口を聞きたくないなら、尚更近くに住まずに適度な距離を持たれた方が宜しいかと。

>私が間違っていますか? 間違ってはいないと思いますよ。 しばらく可能な限り疎遠にして 穏やかに独りで出産子育てが最適と思います。 ご実家のことを当てにするのをやめるのが最善です。

何か誤解していませんか? アテにしていると言われ方は心外です。 祖母の土地が、不動産屋に見てもらって駅近いからとか道が広いからと、もし予算オーバーなら当然諦めるつもりでした。 土地を売ってもらえたとしても私が払うお金は同じだし、私のメリットは「ただ近い」ということのみです。 実家の近くにとこだわらなければ予算も見合ういい土地はありますからそこに住むだけです。 実家が近い方が育児や介護でお互いに助け合いやすいと思ったので協力を仰いだのです。 近くに住みたいのは親孝行のつもりでもありました。 (私の父が資金援助を申し出てくれているのも近くに住んであげたかった理由のひとつです) それを必要ないどころか、主人への侮辱で返されたので腹が立っているのです。 母もあなたと同じように湾曲してとらえているのでしょうね。 具体的にどういう点が、祖母や叔父や母にとってデメリットなのでしょう?

:母が遺留分の土地を貰い受ける際に揉めた :妹の家を建てる際に父親が興味示した :長女の新築=同居の拒否、と受け取った :墓は直系男子が守るものだろ常識的に :実家の土地を欲しがってるのは娘婿だろう :単に娘の言い方に腹が立った :実家の事で悩んでた⇒お前が何を知る :実は一部担保になってて触れない 母親が先走ってモノ考えすぎてるか なにか事情があるのかもしれないですね 実家の相続税とか先々の祖先の守りとか 話の流れで出たんだと思うが、これはまずい あなたは良かれと思って母実家近くの土地に 住もうとしたわけですが、深い意図無く。 しかし母親はある程度人生経験積んでるので あなた単体じゃなくあなたの後ろに人を見る 父親に知られたくない事情は判りませんが あなたの意を汲むことで一族がおかしくなる と先走って判断したんでしょう 会話だけ引っ張り出せばお母さんが悪い しかしあなたに非がないかってあるよね >このまま絶縁して、孫の顔を見せないのが 書いてるだけだし、しないんでしょうが ここまでいきり立ってる時点で普通ではない 旦那の悪口はあなたが言わせてしまった かもだ。

母が遺留分の土地を貰い受ける際に揉めた →それならそう説明してほしい 妹の家を建てる際に父親が興味示した →父の名義でも数千万の財産があり、私と妹が争わないようにと父が母にそういう話をしようとすると母が拒否して度々父母でケンカになっています 長女の新築=同居の拒否、と受け取った →妹が既に敷地内同居していますし、近所に住みたいのは親孝行のつもりでもあったのですが 墓は直系男子が守るものだろ常識的に →妹は私の父の名字の婿をとったので直系男子は独身の叔父だけです 実家の土地を欲しがってるのは娘婿だろう →欲しがっていると言っても同じお金を払って買うのだから主人にはメリットはない。私が実家の近くがいいと思うならそうすればいいと言っているだけ 単に娘の言い方に腹が立った →私も母の言い方に腹が立っていますのでお互い様ですね 実家の事で悩んでた⇒お前が何を知る 実は一部担保になってて触れない →説明してくれれば納得するのに

妹さんがお婿さんをとって結婚してるんですね。 兄弟平等なはずなのに・・・というお気持ちもわからないわけじゃないけど、他家へ嫁いだ妹がお母さんの遺留分の土地に家を建てているのではなく 別所帯とはいえ、あなたの実家の跡継ぎの家でもあるし。 >祖母や叔父は田舎の農家で、土地は長男が守るものといった考えです だから、長男=婿養子 が守るものとして土地は妹夫婦に渡ったのかと思うが。 適正な価格で売ってくれと言われても、身内相手で強欲丸出しにできる訳でもなく、下手すりゃ割引するはめになって身内が損するのを見るのは気分悪いし、あなたの旦那さんだって、身内なのにおまけもないのか・・なんてモヤモヤを抱くかもしれない。。どちらにしても他人相手の取引とは違う問題を秘めていると思う。 それから、 近所だからありがたいは子供が小さい時だけで、親が高齢になれば近いんだからなぜ頼って悪い・・に変わってしまいますよ。 一時の感情に流されず、よーく考えて家は建てた方がいいです。

長男=婿養子 が守るものとして土地は妹夫婦に渡ったのかと思うが。 →妹は私の父の名字の婿(ちなみに婿養子ではありません)をとったので母の実家の家系とは関係ありません。土地は母から、建物は父からですが、敷地内同居をしてくれるのだからと私は納得しています。ただ、妹は先日離婚したので実は今は婿はいません。 ちなみに父は私達夫婦にも同じように数千万円の援助をしてくれるそうです。 どちらにしても他人相手の取引とは違う問題を秘めていると思う。 →こじれるくらいなら話し合いくらいしてほしい。 近所だからありがたいは子供が小さい時だけで、親が高齢になれば近いんだからなぜ頼って悪い・・に変わってしまいますよ。 一時の感情に流されず、よーく考えて家は建てた方がいいです。 →確かに、これを機に両親のことは妹に任せようと思えてきてしまいます。

自分の思い通りにならないと絶縁とか言うような自分勝手な身内に売るよりも、知らない人に売った方がマシということでしょう。 もしかしたら祖母や叔父や母の方が、あなたと絶縁したいという考えなのかもしれませんよ。 それだったら話は早いですね。 もしあなたが間違っていたとしても、それで良いのですから。

祖母は月に一度は墓参りしてほしいと私にも言っています。祖父が亡くなった数年前に近くに墓を買ったんです。 母は私と主人が住むアパートの合鍵が欲しいと言ってくるほど私にベッタリな人です。(もちろん断っています) 母は、財産とかがなくても親孝行、お墓の面倒は当たり前でしょと言うのですが、初めから何もないのと、デメリットや理由もないのになんとなく協力をしてくれないのでは気持ちが変わってきます。 お墓も無視、介護もしない、孫の顔が見られなくてもいいならそれでいいです。 実家の近くにとこだわらなければ予算も見合ういい土地はありますからそこに住むだけです。 実家が近い方が育児や介護でお互いに助け合いやすいと思ったので協力を仰いだのです。 それを、主人への侮辱で返されたので腹が立っているのです。