アンケート一覧ページでアンケートを探す

花粉症でも熱や咳が出ることってあるんでしょうか?

花粉症、アレルギー33,114閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">250

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

回答してくださった皆さん、ありがとうございます。 医者に行ったら、やはり妻は花粉症でした。 熱も出てましたが、たしかに神経もピリピリしているようなので、気をつけます(笑)

お礼日時:2008/3/13 23:57

その他の回答(3件)

花粉症とは花粉が原因で起こるアレルギー性の病気です。鼻やのどから進入した花粉をリンパ球が侵入者として認識すると、リンパ球が抗体をつくります。そして再び花粉が体内に入ると、その抗体は花粉を“侵入者”として認識し、排除するために化学物質(ヒスタミン)を出します。その化学物質の働きで鼻水やくしゃみ、咳などのいわゆる花粉症の症状が起こるのです。主な花粉症の症状は、くしゃみ、鼻水、鼻つまり、喉のかゆみ、目のかゆみ、充血、涙、肌あれ(かゆみ・湿疹など)、下痢、発熱だといわれています。先日、アレルギー科のお医者様に相談したところ、上記のような説明を受けました。

花粉症といっても色々な花粉の種類がありますが〜 その種類・重度によっては、気管支炎を起こす場合があるそうです。 気管支炎は文字どおり気管支に炎症が起きる訳で、 そこまでいくと当然ながら咳が出て発熱も起こります。 そういうケースであれば、たかが花粉症と侮るなかれ〜 気管支炎としての治療を施さないで放っておくと、症状はかなり長引きますよ。

咳はでますが、熱はでないのでは?